WEBは入り口
スクール革命っていう、日曜の昼に放送してる番組見てたら、「近いうちに夢を録画できるようになる」って内容があったんですよ。人間が肉眼で見た情報を脳の視覚野に送り、その情報をデジタル化してモニタリング(画面に写す)するということはすでにできている。同じように視覚野を働かせていると考えられている夢を、モニタリングする研究が進められていると。
この研究が視覚野だけでなく、聴覚、味覚、触覚、嗅覚などに応用できれば、ある出来事を脳内に再現できるようになりますよね。つまり誰かが経験したことを、他の誰かに何度も追体験させることができるということです。
美味しいものを食べた経験、自転車に乗れるようになった経験、柔術をマスターした経験、英語を話せるようになった経験、有名大学の入試試験に通過した勉強をした経験、初めて恋愛した経験・・・
それを電気信号レベルでデジタルデータ化し、脳の記憶領域に展開する。
実際にマウスによる実験では、脳のメモリ拡張ができているそうです。
http://t.co/3aIVYC2
こうなると「情報」って一体何なの?という事。初めて自転車に乗れるようになった時の感覚も情報、毎日ニュースで得る情報、過去の記憶で蓄積してきた情報。
IT=情報技術 と訳されるけど、もうその枠を超えてるように感じます。
ヒトの次の段階というか。
そんな世界の、人間の、歴史の流れの一部になっているんだというダイナミックスみたいなものを感じて、今の仕事をやってるような気もします。
不純?
Google AD
- 前の記事
- 習慣 僕が変えなくても変わる未来
- 次の記事
- 'social network'をipad2で見た
関連記事
-
-
自分を裏切ることができるか
NTTコミュニケーションズで出世する方法 http://sarasaatenoban.bl
-
-
他人の意見を参考にしてもいいけど、最終的には自分で考えるということ
今日のエントリーはタイトルのままのポストなので、最終的にはそりゃそうだろ、ってことなんですが
-
-
サイバーエージェント藤田社長の記事を読んでみた
「まさにその通り!」と思ったのでエントリー。 人格劣る稼ぎ頭は、出世させるべきか htt
-
-
取捨選択の連続が個人を決定する
個人的なことですが、最近になって本が読みたくて仕方ないです。それと、やりたいことも多すぎます。
-
-
postgresqlのスロークエリ(スローログ)を取得する
45年ぶりの雪が、1週おきに降るってどういうことでしょうか? とは言え、雪が降るといつもと
-
-
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
イケダハヤトさんと言えば、「ブログ」「炎上」というキーワードが思いつきますが、興味・関心とい
-
-
【wordpress:プラグイン】会員制サイトを作るのでBuddyPressをインストールしてみた
今ちょっと温めてるアイデアがあって、それを実現させるために会員制サイトを作ろうと思います。
-
-
wordpressのiphone用プラグイン
Wptouchていうプラグインがあったのでいれてみた。感想は、「ん~、まあこんなものか」です。フリー
-
-
アメリカ陸軍が世界最強な理由
ある本を読んでその通りだな、と思ったのでエントリー。 組織やチームにとっての永遠の課題は、環
-
-
怒りや不満を脱却することとお金について
怒りや不満を感じるのは、自分の予想と違うことが起きた時や、自分のやりたいことができない時だ。