*

AppleのWWDC2014が行なわれたので、自分なりに内容をまとめてみました

公開日: : 話題 , , ,

#comingsoon #Apple #WWDC14 #OSXYosemite #iOS8 #geek

Appleの開発者向けイベントWWDCが行なわれましたね。
頑張って起きてようと思いましたが睡魔に負けました。

すでに色々なニュースでも取り上げられていますが、メインの内容はOS XとiOSについてだったようです。
そして残念なことに新しいデバイスについての発表はありませんでした。

私なりにWWDCの要約した内容をお伝えしたいと思います。

OS X Yosemite

  • よりフラットなアイコンデザインに
  • 通知センター
  • Spotlight(検索)
  • iCloud drive(dropboxみたいなもの?)
  • MailもiCloudを介して大きめのファイルを送れる
  • Safari デザイン変更、スピード向上

私はマックユーザーではないので、この内容を聞いて「そうですか。」程度の感想しかありませんでした。
ネット上の感想も、驚きに満ちたものでは無いような感じを受けました。

iOS8

  • Health Kitで健康管理
  • Home Kitで家電をコントロール
  • 写真アプリの編集機能
  • MacとiOSのシームレス化(電話?チャット?)
  • 通知機能の強化
  • Spotlight(検索)
  • キーボードの予測変換
  • iCloud drive
  • ビジネス向け機能
  • 家族間コンテンツ共有
  • Siriの常時ON
  • 使えるのは今秋
  • iphone4は非対応

iOSもあまり私の関心が高まる内容ではなかったです。(失礼!)
それよりもiphone4が非対応になるということ、これが自分にとっては一番の関心ごとです。

今使ってる端末が新しいOSに対応しなくなるというのは、かなりショッキングな出来事です。
好きな子から「恋愛対象として見られない」と言われたのと同じくらいショックは大きいです。(何?)

ただiOS8が使えるのは今秋とのことなので、それまでに新しいデバイスが発売されるという希望はまだ残っています。
それまでに新しいデバイスが発売されなければ、いよいよ私のiphone4は恋愛対象外の「いい友達」として余生を過ごすほかありません。(??)

その他

  • 開発言語Swift

WWDC全体的に見て、この新しい開発言語swiftが私にとって一番の関心でした。
開発者にとって開発言語が変わるということは、結構一大事のはずです。

いままでiOSアプリを作る際はObjective-Cという言語でしたが、これからはSwiftという言語になるんですね。
Swiftというとどうしてもスズキの車をイメージしてしまいますが、関係ないですね。

スイフト
(スズキ)

そのうちエンジニア募集のサイトにも「急募!Swiftできるエンジニアを求む!」とかいうタイトルを見るかもしれません。
いままでObjetive-Cやってた人はチャンスですね。

 

iWatchはおろか、iphone6の発表もなかったのは残念ですが、今秋iOS8が使用可能になるということは、それまでに新しいデバイスが発表される可能性が残っているということでもあると思います。(もちろん発表されない可能性もありますが・・・)

できればiWatchもそれまでに発表されてほしいなーと思ってるのですが、iphoneとipadの発表が別のように、発表は小出しにしていくんでしょうか?

いずれにしても私の期待は次回へ持越し!ということですね。

ちなみに「ヨセミテ」というのは、アメリカ合衆国カリフォルニア州に存在する国立公園で、1984年に世界遺産(自然遺産)に登録されています。

ヨセミテ国立公園
(Wikipedia)

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

ラッキーバッグGETのためにアップルストア銀座の初売りに並んでるよ

ラッキーバッグをゲットしようと思い立って、アップルストアの初売りに並んでます。 発売開

記事を読む

no image

ipad2買ったら、コレは買っとけ的なもの

ipad2、日本でも発売されましたね。amazonでsimフリーが販売してました。12万円すか・・・

記事を読む

サッカーW杯に見る「米櫃に砂」

サッカーW杯初戦・・・残念でしたね。 本田が先制点を決めた時には勝った!と思ってたのですが、後半

記事を読む

no image

ダイバーシティを考える

ダイバーシティを知ったのは2009年ごろ、「バイオダイバーシティ(生物多様性)」が国連大学ででかでか

記事を読む

いよいよWWDC2014ですね!(電動自転車買いました)

先日、自分の欲しいモノをエントリーしましたが、その中の電動自転車を購入しました。 オプショ

記事を読む

経営者に学ぶ、ネガティブ発言から見える哲学を読み解く

理研・小保方さんのSTAP細胞の論文の行方が気になります。どうなるのでしょうか。 しかし一

記事を読む

no image

iPadでGoogleカレンダー同期(複数の) « recotana

iPadでGoogleカレンダー同期(複数の) « recotanaずっとGoogleカレンダーの複

記事を読む

iPhone6が来ました。アップルのサポートは未だ健在だったというお話。

アップルは製品だけじゃなくて、サポートの対応にまでその企業哲学が込められているんだと感じた出来事

記事を読む

no image

‘social network’をipad2で見た

最近、自宅でノートPCを使う頻度が減りました。ipad2使ってるからだと思います。メールとネットなら

記事を読む

no image

stay hungry stay foolish

apple http://www.apple.com/stevejobs/ He die

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑