xoops cubeを入れてみた
公開日:
:
最終更新日:2013/04/01
システム, 体験談 xoops cube
かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。
Xoops と言われてるものには、本家Xoops と Xoops cube がある。
Xoops から 枝分かれ(のれん分け?) してXoops Cubeが開発されたらしい。
今回はXoopsCubeを使う。
http://xoopscube.jp/
最新版は現段階で2.2.0。
それをダウンロードする。
http://xoopscube.jp/package/1?view=releases
- ダウンロード後、解凍したファイルの中の「html」フォルダの中身をFTPでドキュメントルートアップする。
- 解凍した中にある extra > extra_language > ja_utf8 の中にある install、language、module を、ドキュメントルートにアップする。
(installとかはダブる。) - 解凍したフォルダ内にある「xoops_trust_path」フォルダごと、ドキュメントルートにアップする。
- ドキュメントルートのmoduleフォルダ、uploadフォルダ、mainfile.php、xoops_trust_pathフォルダ内のcache、module、template_cフォルダの書き込み権限を付ける。(サブディレクトリも含む)
後は画面のアナウンスに合わせて進んでいく感じです。
問題なのは(やっかいなのは)この先のモジュール関係のところだと思う。
バージョンが違ったり、うまく動かなかったり。
モジュール入れてみたらまたエントリーします。
後になってみればこれだけの作業だが、久しぶりだったことと、まとまったインストール方法がなかったため自分用にエントリー。(今後使うことがあるのだろうか・・?)
社内ポータルサイト作りたいんだけど、いいモジュールあるかしらん?
教えて!エロい人。
Google AD
関連記事
-
-
アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2
前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあ
-
-
EC-cube+MYSQL < EC-cube+PostgreSQL
http://sasapurin.doorblog.jp/archives/cat_50047102
-
-
WEBサイトの表示速度をスピードアップする方法
サイトの表示が遅いので、いくつかツールを使ってチューニングすることにしました。 まず初めに
-
-
ipad2買ったら、コレは買っとけ的なもの
ipad2、日本でも発売されましたね。amazonでsimフリーが販売してました。12万円すか・・・
-
-
【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 7日目
脂肪燃焼スープダイエット、無事終了しました! 結果は・・・ ・・・ 4Kg減量
-
-
wordpressからbloggerに引越し
lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと
-
-
postgresqlのvacuumでビビった件
ある日突然、サービスが落ちていると連絡を受けました。 URLにアクセスしてみると、確かにサ
-
-
子供はなぜ何でも試してみたがるのか(なぜチャレンジ精神があるのか)?
この3月あたまで息子が1歳7か月になりました。 ヨチヨチ歩きから走ったりするようになり、時
-
-
エントリー数を増やしてSEO的にアクセス数が戻った件(Don’t be evil)
先月、サーバを変えたらアクセス数が落ちたエントリーをしました。 そんなことがあったので、1