*

政治=社会改革について

公開日: : 最終更新日:2013/11/28 イシュー ,

 

タレント議員や二世議員がちょっと目についたのでエントリー。

社会に対する不信も、強烈な劣等感も、世の中の不条理も感じたことが無い政治家。

そんな政治家、人間が社会を良くすることができるだろうか?

初代内閣総理大臣・伊藤博文は、家が貧しく12歳から奉公に出されていたという。

そしてその後は松下村塾で学び、討幕運動に参加していた。

幕府に対する不信感から、当時の社会の不合理を良くしようとしていたのではないか。

現状に対する不満や不条理を感じ、それを解消しようとして政治に働きかけるのではないか?

これは持論だが、政治は社会改革だ。

どんなに小さなことでも世相は変わっていく。それに対して政治は改革を行っていく。

今の政治家を見ている限り、日本を良くしよう、社会を良くしよう、などと考えている政治家など、皆無に感じる。

自らの保身、利益享受、政党の権力闘争・・・・。

資本主義の浸透によって、政治がビジネスになってしまったということだろうか。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

堀江貴文

番組「ナイナイアンサー」でホリエモンが泣いてて思った

日本テレビで「解決!ナイナイアンサー」という番組がやってたので見ました。今回の目玉はあのホリ

記事を読む

no image

取捨選択の連続が個人を決定する

個人的なことですが、最近になって本が読みたくて仕方ないです。それと、やりたいことも多すぎます。

記事を読む

「かわいー」と「おいしー」の脳死を超えて

※あらかじめご承知おきしていただきたいと思いますが、今回のポストは主に女性の方への批判と取られて

記事を読む

【人生を変える】最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ【大前研一】

暑いです。北海道では昨日、35度以上の猛暑日を記録したそうです。 6月とは思えないですね。

記事を読む

no image

ホームページ(笑)を作ればモノが売れるという幻想(笑)

まだこんな考えもってる人がいたのかwww もう「ほーむぺーじ」って言うのもやめて欲

記事を読む

忘れなくても人は生きていける

「人は忘れるから生きていける」 と、したり顔の彼は言った。 他人を見下した、いけ好かない奴

記事を読む

【持論】スティーブジョブズなんて目指さなくていい

前回マネージャがプレイヤーを活かし殺すという内容のポストをしました。 それに続いてちょって

記事を読む

なぜ、「なぜ思考」ができないのか

  犯人ではなく原因を探す http://techon.nikkeibp.co.jp/art

記事を読む

「がんばった人」が給料が高い訳では無い件

HTMLすら書けない人が、WEBプロデューサーをやっている事例を知っている。WEBプロデューサー

記事を読む

人の感覚器と脳の未来について

電子書籍を読んでいても、なかなか内容が頭に入ってこないことがよくある。これは感覚を使わないこ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑