日経新聞取り始めた
公開日:
:
日記
先月から日経新聞をとりはじめました。
今までWEBニュースがあるので、新聞はとらなくていいと思ってましたが、自分の中でも心境の変化があったようです。
理由はいくつかありますが、年相応の情報を仕入れていないとヤバいな、と思い始めたことがまず1点。
いつまでも嘘か本当かわからないネットの情報だけを仕入れて世間や社会を知ったつもりになったようでは、この先やっていけなくなるんじゃないか、と思い始めたからです。
確かにネットニュースだけでも最低限生きていけると思います。
ですが、その情報の信ぴょう性や網羅性などをどこまで信用できるかと言われれば、やはり有料の情報には勝てないのではないかと考えました。(確かにYahooニュースにはこれまで散々お世話になりましたし、Googleリーダーがあったときは、それが自分と社会をつないでいる橋でした。)
読む場所は主に通勤電車の中。立ち読みしてます。新聞は縦に半分に折って周りに迷惑にならないように読む方法にも慣れてきました。
もう少し早く読めるといいんですが。
ある程度キャリアのある人であれば新聞を読んでいて、ビジネスの話をする際にはその情報が共通語になるでしょうし、日本がこの先どういう方向に行くのか、世界がどう動いていくのか、という将来的観測にも役立っていくと思います。
とはいえ、まだ始めたばかりで記事を読んで(ふーんそうなんだ)と思うだけですが、読むことを習慣にしていってどこかで役立てられるようにしたいと思います。
Google AD
- 前の記事
- 自分の非を認める。傍観者は気にしない。
- 次の記事
- 体重が5Kg増えた
関連記事
-
-
PVが3000を超えたので3か月やったこととを公表します
ウクライナ情勢が緊迫している昨今、皆様お元気でしょうか? 自分のブログには大きな変化がありました。
-
-
自分がブログ続けていく意味を考えたよ
ブログを続ける意味を考えてみました。 1.自分用メモ 基本的に私の場合はこれがメインに来
-
-
【感動】HondaのCMが素敵な件
かなり今さらになってしまうんですが。 CMにも色々ありますが、自分が一番好きなCMがこちら
-
-
コンテキストとオープン化に向かうWEBのジレンマ
ここ数年でコンテキストとオープン化というキーワードが気になっている。セマンティックというキーワー
-
-
eclipseでコミットできなくなった時の対応メモ
たまにはtech系のエントリーを。 ある日、eclipseでコミットができなくなりました。
-
-
できることは限られているのか
尊敬する人は尊敬した態度を、そうでない人にはそうでない態度をとります。誰にでも分け隔てなく、なんて聖
-
-
xamppにpearのservice_twitterを入れる件
下記を参考にしました。ありがとうございます。 XAMPPでpearコマンドを使うhttp:
-
-
HEY JUDE を聴きながら
世間ではグローバル化とか言いながら、 宗教も違う、 国も違う、 民族も違う、 風習も、文化も
-
-
【ダイエット:レシピ】脂肪燃焼スープ
脂肪燃焼スープのレシピと、スケジュールが書いてなかったので、ここに書いておきます。 【