*

活版印刷術(電子書籍)がもたらすもの

公開日: : 最終更新日:2013/11/28 イシュー, テクノロジー

自費というよりタダ!! 超簡単出版時代がKindleと共にやってくる模様
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=4416

さっそく自分もipadにkindleを入れてみました。
端末を同期するのがちょっと迷ったけど、 それが終わったらもう快適。スイスイ読んでます。

書籍はやばいよね、本当。デジタル化・ネットワーク化の余波は、ほかの産業と同様、数年前から書店や出版社に及んでいる。
ここに来て、全てが一気に揃ってしまった感がある。
それは、Kindleストア(コンテンツ)、ipad mini・kindle fire(ハード)。これがあれば本が読める。

自分も少し前に「活版印刷がルネサンスをもたらしたが、今は移行期で同様なことが起こる」と言及したが、もうすでにその波が来てしまったということだ。

 WEBという革命
http://hakomori.net/?p=826

Googleエディションというのもあったけど、もう過去の話なのかしらん。

紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携 :日本経済新聞
http://hakomori.net/?p=86

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

堀江貴文

番組「ナイナイアンサー」でホリエモンが泣いてて思った

日本テレビで「解決!ナイナイアンサー」という番組がやってたので見ました。今回の目玉はあのホリ

記事を読む

no image

ホームページ(笑)を作ればモノが売れるという幻想(笑)

まだこんな考えもってる人がいたのかwww もう「ほーむぺーじ」って言うのもやめて欲

記事を読む

no image

Subscribe to the guerrilla organization, can you change the circumstances?

I am a 15 year old boy. Adults around, as my paren

記事を読む

変化できるものだけが生き残れる

資生堂、過去の栄光と決別へ 自己否定も覚悟…トップ交代で改革急ぐ http://www.san

記事を読む

Nexus5の魅力を5つ挙げてみました

いまだにiphone4を持つ自分としては、やはり新しいスマホが欲しいわけですが、今さらiph

記事を読む

ロリポップ

ロリポップからさくらインターネットにレンタルサーバを変更しました

前のエントリーで少し書きましたが、ロリポップを解約しました。 契約開始から3年と半年、本当

記事を読む

sergey_brin_google_glass

Google Glassがそろそろ発売されそうな件

発売されると言われていながらずっと発売されず、「出る出る詐欺」と揶揄されていたdocomo-ip

記事を読む

no image

ニュータイプ理論/のーみそでSLアバターを動かすby牛場潤一専任講師@慶應大 – 仕事用のめもとか。

ニュータイプ理論ですね。わかります。/のーみそでSLアバターを動かすby牛場潤一専任講師@慶應大 -

記事を読む

GoogleがDEEPMINDを買収したことと人間の未来についての感想

スマートコンタクトレンズ開発を発表したりして何かと話題のGoogleさんから、また企業を買収

記事を読む

no image

コミュニケーション能力について3

執拗だと思われるかもしれないけど、コミュニケーション能力について。 エンジニアに求められる

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑