*

大は小を兼ねないのか(あるいは、進化はなぜ不可逆なのか)

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 ビジネス, ライフハック

大は小を兼ねると言うけど、それに当てはまらないこともある。

スマホやPCやネットやメールの利便性を知ってしまうと、もうそれ以前の状態には戻れない。

この「前の状態に戻れない」という不可逆性が、大が小を兼ねない理由だ。

現代社会がいきなり、エコを考えて生活を江戸時代に戻しましょう、と言ってもそれはできない。

情報も同じだ。

いったん真実が隠されていることを知ってしまうと、いつも「本当の」事が知りたくなってしまう。

自分が子供のころ、時々見ていたTVがある。
北の国から
http://www.youtube.com/watch?v=zY6ZuFOEMso&feature=feedf

スマホもソーシャルメディアもなかったから、生まれる苦悩と感動があった。

利便性から離れられなくなった生活には、そのときの苦悩も感動も分からないだろう。

若い人はもう、大学時代に携帯もってるだろうから、家電話から彼女に電話する気持ちを得ることはできない。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Sunrize

自分の非を認める。傍観者は気にしない。

今回のプロジェクトは、結果的にはうまく行ったとは言えませんでした。個人的には「何とかなった」

記事を読む

「かわいー」と「おいしー」の脳死を超えて

※あらかじめご承知おきしていただきたいと思いますが、今回のポストは主に女性の方への批判と取られて

記事を読む

克己

田中克成さんの実父「プロ精神八か条」とは

今日も田中克成さんのメルマガからのシェア+アウトプットです。 克己 田中克成さんはリヤ

記事を読む

【感動】HondaのCMが素敵な件

かなり今さらになってしまうんですが。 CMにも色々ありますが、自分が一番好きなCMがこちら

記事を読む

関係性の中ではとても重要。「信用できる人」の特徴とは?

最近の中国がちょっと気になります。 昔から関係の良くないインド、尖閣諸島で問題のある日本に

記事を読む

【持論】善とか悪とかを考えていたらネゴシエーターに行きついた

(写真はイメージです) 性善説と性悪説という概念があります。 人間はそもそも悪い生き

記事を読む

ジャスト・アイデア

社会人になってこんなに休めた正月は無かったと思うくらいに休んだ今年の正月。 その休みの間に

記事を読む

Memento Mori

卵が先か、鶏が先か、なんて議論したり思い悩んだりするのはどうでもいいこと。覚悟を決めてまずや

記事を読む

no image

それでも世界はすばらしい

何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前

記事を読む

【イチロー】マネージャーによってプレイヤーは活き、死ぬ

現在ニューヨークヤンキースで活躍しているイチロー選手は、かつて日本のプロ野球でオリックスの選

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑