*

サーバを変更したらアクセス数が落ちた件

公開日: : システム, 日記

Google Webmatser Parameter Handling

サーバを変更した

レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。
(とは言ってもまだロリポップのアカウントはあります。ドメインの指定先をさくらにしたということです。)

理由はロリポップのトップ画面がサイケデリックで酔ってしまうから・・・・

ではなく、1つ目は「信頼性が高そうなイメージ」ということ、2つ目は「月間で25円安い」という経済的な理由です。
たかが25円ですけど、継続的に続けるんだったらそれなりにしますから。
3つ目は「ロリポップ以外のサービスも使ってみたかった」という経験値向上の目的です。

コントロールパネルのインターフェイスや、各種設定が違うので初めは少し戸惑うところもありましたが、慣れたらまあ使えるかな、と思います。

アクセス数が落ちた

で、ここからが本題なんですが、サーバを変更したらアクセス数(クロール数)が極端に落ちました。

analytics

analytics

 

11月11日にドメインの指定を変更したとたん・・・ガクンとアクセス数が落ちてます。
(もともとアクセス数が低い、とか言わないで・・・)

これは明らかですよね。

で、なんでアクセスが落ちたのか?というところなんですが、どうやらGoogleのクローラーが関係しているようだというところまでこぎ着けました。

クローラー情報はウェブマスターツールを使って確認できます。

ウェブマスターツール
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja

メニューの「クロール」 > 「クロールの統計情報」をみると、1日にクロールされたページ数が分かります。

で、ここを確認すると・・・

webmastertools

webmastertools

やっぱりドメインの指定を変更した直後から激減しています。

それで結局なに?

これを統括すると、

  1. サーバの変更をした
  2. ドメインの指定先を変更した
  3. Googleのクローラーが来なくなった
  4. アクセス数が減った

ということになります。
コンテンツもURLも、何も変わってなくても、サーバが変わっただけでGoogleは反応するんでしょうか。
それだけミラーサイトとかダミーサイトとかに目を光らせてるということでしょうかね。

Googleのアルゴリズムとして、ドメインの使用歴がページランクに関係するということがあるそうです。
ドメインがいつから使われていたか、ということと、信用度のあるサーバを使っているか、ということが、もしかしたらSEOに関係するのではないか?と思いました。確かに信用度の低い、激安の外国のサーバとか使われてたらサイト自体の信用度も高くないですからね。

・・・ということは、SEOの効果をあげるには、それなりに信用度のあるサーバを使わないといけないってことでしょうか?
自宅サーバとかで公開してるのはどうなるんでしょうか?

とはいえ、これは1ヶ月くらい待たないとはっきりとは結果が分からないでしょう。
色々興味深い疑問が出てきますが、これは推論の域を出ないので、良い子はマネしないようにしてください!

 

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

日経新聞取り始めた

先月から日経新聞をとりはじめました。 今までWEBニュースがあるので、新聞はとらなくていい

記事を読む

no image

人は人を完全には理解できない

「twitterって、効果あるの?」 信じられないことに、前職の女性部長はこう言った。奇しくも

記事を読む

face book はデファクトスタンダードになるか?

企業のfacebookページ(旧ファンページ)作りながらも、「本当にfacebookって流行るのか?

記事を読む

no image

wordpressのiphone用プラグイン

Wptouchていうプラグインがあったのでいれてみた。感想は、「ん~、まあこんなものか」です。フリー

記事を読む

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2

前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあ

記事を読む

no image

それでも世界はすばらしい

何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前

記事を読む

andoさん写真

「オープンソースカンファレンス2012」でcandycaneのセミナー聞いてきた

 オープンソースカンファレンス2012に行ってきました。 オープンソースカンファレンス20

記事を読む

no image

さよなら、SKYPE

MSのSkype買収--相乗効果で狙う顧客基盤拡大 - CNET Japan近所に住んでる仲の良かっ

記事を読む

no image

wordpressからbloggerに引越し

lolipopで使っているロリポプランは、DBが一つしか使用できない。もうちょっと有効に使えないかと

記事を読む

no image

続きはWEBで

奥さんに色々と細かいことを説明しなければいけないとき。 非常に面倒くさい。 誤解を生まないよ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑