ホームページ(笑)を作ればモノが売れるという幻想(笑)
まだこんな考えもってる人がいたのかwww
もう「ほーむぺーじ」って言うのもやめて欲しい。頼むから「WEBページ」って言って。いや、最初は抵抗あるかもしれないけどさ。
もうほーむぺーじ持てば物が売れるってことは無いんだよ。デベロッパーじゃない限り、ほーむぺーじ自体がお金になるわけじゃないんだから。
もちろん広告の手段ではあるから、認知を広げるツールの一つになる可能性がある。サービスがよければWEB経由で注文が入ってくる可能性もある。
でも、だ。
結局、何をもって人がお金を払うかと言えばサービスだ。コンテンツだ。入れ物じゃなくて入っている中身に金を払う。デベロッパーがホームページを作ってお金を貰うのは、入れ物を作るからだよね。
これ、Facebookにしても同じことが言えると思う。Facebook使えば売れるわけじゃないんだよ。そう思う。
Google AD
- 前の記事
- xoops cubeを入れてみた
- 次の記事
- サイバーエージェント藤田社長の記事を読んでみた
関連記事
-
-
wordpressのパーマリンク設定を変更してみたら大丈夫だった件
wordpressでパーマリンクを変えようと思ってたんですが、なかなか踏み切るタイミングがな
-
-
AmazonEC2にcakephp2入れたときにエラーが出た件
たぶんEC2にはcakephpをこれからも入れるだろうから自分用にエントリー。 Amazon
-
-
JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた
複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。
-
-
「がんばった人」が給料が高い訳では無い件
HTMLすら書けない人が、WEBプロデューサーをやっている事例を知っている。WEBプロデューサー
-
-
cakephpでPHPのタイムゾーン設定してないとエラーが出る件
ロリポップからさくらにサーバを変えたのは先日のエントリーの通りですが、サーバ環境が違うことでca
-
-
Hey, what a stupid guy Lahood is?
Helped. Because he is American. Americans is stupi
-
-
【解説】Googleウェブマスターツールの使い方
サイトの分析やアクセス解析のツールと言えばGoogleAnalyticsですよね。 このブ
-
-
【調べてみた】ラーメンが体に悪いのは本当か?
自分はラーメンが好きなんですが、どうも一般的には「体に悪い」というイメージがあるようです。
-
-
困った人と仕事をすることになったら
普段から他人を侮蔑している人がいて、気になっていました。 侮蔑は愚弄に繋がり、やがて混乱の


RSS