*

ワードプレスのプラグイン初作成

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 WEBサービス, システム ,

タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。
仕事でEC-CUBE使って販売をしているのですが、EC-cubeの商品が売り切れた際にWordpressのページにも売り切れたことが分かるように、表示を変えるプラグインです。

これまではMovableTypeを使っていたので、動的にEC-CUBEとリンクすることができてなかったんですね。Wordpressならタイムリーなストックが表示できるわけです。

はじめはプラグインではなく、関数(ファンクション)だったんですが、プラグインにしたほうがかっこいいかな、と思って。。

ショートコードだけど、こんなに簡単に作れるんですね。。
普通の人だって、ちょっと勉強すれば作れるでしょう。こうなってくるとエンジニアの価値って微妙になってきますよね。。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

WEBは入り口

スクール革命っていう、日曜の昼に放送してる番組見てたら、「近いうちに夢を録画できるようになる

記事を読む

no image

moodleをインストールしてみた

Eラーニングの話題が上がったので、調査のためMoodleをインストールしてみました。 1.

記事を読む

【アフィリエイト】WordPressプラグイン「AmazonJS」をインストールしてみました

ずん飯尾という芸人さんがいます。 中でも「現実逃避シリーズ」がプチブレイクしていて、現実離

記事を読む

no image

タグクラウド機能を付加。

右側のナビにタグクラウドを付けた。どうでしょうか。それにしてもワードプレスってタグが簡単だよね。wp

記事を読む

andoさん写真

「オープンソースカンファレンス2012」でcandycaneのセミナー聞いてきた

 オープンソースカンファレンス2012に行ってきました。 オープンソースカンファレンス20

記事を読む

lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入 その2

前回、ロリポップでTiny Tiny RSSを導入しましたが、今回は導入したシステムに、Go

記事を読む

no image

WordPressをインストールしたら最初にやってることまとめ

仕事でWordpress使ってるけど、とりあえずすごく役に立ちました。ありがとうございます。個人的に

記事を読む

さくらでcakephpを使って500internal server errorが出る場合の対応

こんにちは! 今日は節分ですね。自分の子供のころ、節分と言えば豆まきだったわけですが、近ご

記事を読む

no image

紛糾!システム構築の巻

システム作る時って、会社の縮図だと思う。いろいろな立場の人の思惑や損得が入り混じり、考えが違うために

記事を読む

SVNリポジトリのリプレース(とeclipseの設定)

  SVNリポジトリのリプレースを行ったのでエントリー。 1.リポジトリをdump svn

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑