ワードプレスのプラグイン初作成
タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。
仕事でEC-CUBE使って販売をしているのですが、EC-cubeの商品が売り切れた際にWordpressのページにも売り切れたことが分かるように、表示を変えるプラグインです。
これまではMovableTypeを使っていたので、動的にEC-CUBEとリンクすることができてなかったんですね。Wordpressならタイムリーなストックが表示できるわけです。
はじめはプラグインではなく、関数(ファンクション)だったんですが、プラグインにしたほうがかっこいいかな、と思って。。
ショートコードだけど、こんなに簡単に作れるんですね。。
普通の人だって、ちょっと勉強すれば作れるでしょう。こうなってくるとエンジニアの価値って微妙になってきますよね。。
Google AD
- 前の記事
- 過去との帳尻をどうあわせるか
- 次の記事
- 新しい戦争の形
関連記事
-
-
WEBディレクター募集します
仕事でWEBディレクターが必要になりました。HTML/CSSコーディング、ディレクション経験あります
-
-
ホームページ(笑)を作ればモノが売れるという幻想(笑)
まだこんな考えもってる人がいたのかwww もう「ほーむぺーじ」って言うのもやめて欲
-
-
lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入
Google reader終了のお知らせは、以前ほど使わなくなったサービスとは言え、かなり自
-
-
今頃知りました。php
http://www.php.net/manual/ja/oop5.intro.phpabstrac
-
-
アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2
前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあ
-
-
img画像に隙間(空間)ができる件
何度か経験してそのたびにイラッときたので自分用にエントリー。 スタイルシートで下記のように記述
-
-
zenphotoを入れてみる
これまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ
-
-
cakephpでviewからログイン判定してアカウント表示する機能
cakephpのログイン機能を、viewから判定させたかったので調べてみました。 よく
-
-
cakephpでPHPのタイムゾーン設定してないとエラーが出る件
ロリポップからさくらにサーバを変えたのは先日のエントリーの通りですが、サーバ環境が違うことでca

RSS