自分が何を信じるかということ
公開日:
:
最終更新日:2013/01/10
日記
別れた後の人が、しあわせになったかどうか。これから自分がどう生きて行くのか。
全ては自分の信じる通り。誰が何を言ってようと、自分が世界をどう捉えているかにかかっている。
「絶対」は絶対ないのかもしれないから。
Google AD
- 前の記事
- xamppでSSLの設定をする
- 次の記事
- 新しい戦争の形2
関連記事
-
-
サーバ構築とリストラについて想う
apacheとbindの設定とSSL、このあたりのサーバ構築を全てできるWEBディレクターって、いる
-
-
サーバを変更したらアクセス数が落ちた件
サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ
-
-
Wikileaks, candidate for the Nobel Peace Prize
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110203-OYT1T
-
-
2011年を振り返る
今年1年、本当に色々あったと思います。というか、激動の1年になった人も多いのではないでしょうか。
-
-
face book はデファクトスタンダードになるか?
企業のfacebookページ(旧ファンページ)作りながらも、「本当にfacebookって流行るのか?
-
-
アクティベーションが・・
iphone4、届きました! simカードをカッターで削って、microsimの大きさ
-
-
【注意】インフルエンザに気を付けましょう
インフルエンザが流行ってるみたいです。 自分はインフルじゃないですが、今日見たTVの千
-
-
伊木ヒロシさん動画講座~7日目(最終日)~成功するための6つの段階
https://www.youtube.com/watch?v=68f71Bqn8Pw&
-
-
結論を先に言う場合と最後にいう場合の違い
Young people standing and talking each other. Spe