*

ロリポップからさくらインターネットにレンタルサーバを変更しました

公開日: : 最終更新日:2014/01/14 システム, テクノロジー, 体験談

ロリポップ

前のエントリーで少し書きましたが、ロリポップを解約しました。
契約開始から3年と半年、本当にお世話になりました。

2010年6月からロリポップを使いましたが、前職でWEBサイトのリプレイスがあって、そのサンドボックスとして使い始めたのが始めだったと記憶しておいます。契約してから1年半までは「ロリポプラン」という1ヶ月263円~というプランで運用していたのですが、データベースが1つしか使えない、という致命的なデメリットがあって「チカッパプラン」というプランに変更しました。

チカッパプランは1ヶ月525円~で、マルチドメイン100個まで可能、データベースは30個まで可能というプランで、WEBサービス厨だった自分のサンドボックスとしてはうってつけでした。

ショッピングカートも使うことができ、将来的に個人でECサイト作ってウハウハ~的な夢も見ましたし、OpenPNEやPukiwiki、DrupalといったOSSが簡単にインストールできるのも魅力でした。
(ちなみにロリポップでWordpress使い始める前まではAmebaブログ使ってましたw)

ここまで華麗に無料でステマしたところで、なぜロリポップをやめるのか?ということですが、2つ理由があります。

1つ目は他のサービスを使いたくなったこと。ロリポップを3年半使ってきて、他のサービスってどうなの?と思った事。やっぱり他のサービス知らないのに「WEBサービスするなら~」とか偉そうなことを言いたくなかった。少なくても複数のサービスを使って、メリット・デメリットを比較できるような体験をしたかったということ。

2つ目は信頼度。これは以前のエントリーで自分の推測を書きましたが、信頼性がSEOにある程度関係しているのではないか、と思ったこと。
ロリポップの信頼度が低いとかそういうことじゃないんですが、これも実験の一つとして、コンテンツ変わってないけどレンタルサーバ変えたら劇的にアクセス数上がった、みたいなことがもしかしてあり得るのかなと。

そういう訳でこれからはさくらインターネットにお引越しします。
お試し期間を含めてかれこれ2か月くらい使用してますが、管理画面のインターフェースが変わった以外、内容にはそれほど変化がありません。ドメインのサーバ変更手続きも何事もなくスムーズに行きました。

ロリポップの自由そうなイメージ、かなり好きでした。
さくらさん、これからはよろしくお願いします。WEBサービス作ると思うけど、サーバ系の問合せで冷たい返信しないでください。

ということで勝手にレンサバ移転の報告でした。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

本日エクストリーム出社しました

「エクストリーム出社」をご存知でしょうか? 去年あたりからネットでちらほら話題になっていたキーワ

記事を読む

no image

iphoneのガラスが割れたので修理した

ゴールデンウィーク中に、iphoneを落としてしまい、フロントのガラスを割るという事件が起こ

記事を読む

no image

紛糾!システム構築の巻

システム作る時って、会社の縮図だと思う。いろいろな立場の人の思惑や損得が入り混じり、考えが違うために

記事を読む

IIJmioに申し込んでモバイルバッテリー当たったった

(写真はイメージです) 4月28日のエントリーで、スマホの回線・データ通信をIIJmi

記事を読む

no image

podcastのテスト

podcast配信です! mp3ダウンロード mp4ダウンロード

記事を読む

no image

ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」

タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer

記事を読む

SVNリポジトリのリプレース(とeclipseの設定)

  SVNリポジトリのリプレースを行ったのでエントリー。 1.リポジトリをdump svn

記事を読む

【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 7日目

脂肪燃焼スープダイエット、無事終了しました! 結果は・・・ ・・・ 4Kg減量

記事を読む

no image

acerのPCでタッチパッドが使えなくなったよ\(^o^)/

  一週間くらい前から、ノートPCのタッチパッドが使えない。 急に使えなく

記事を読む

【感想】タモリさんが笑っていいとも!を卒業して人徳とか影響力について考えた

春は出会いと別れの季節ですね。 タモリさんが「笑っていいとも!」を卒業するという話は、

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑