*

【感想】小保方氏がSTAP細胞論文不正問題で会見【どうなる?】

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 イシュー , , ,

o-OBOKATA-facebook

小保方氏が先ほど会見を終えました。
この会見を見る限り、STAP細胞自体はあるのかなーと思いました。

小保方氏会見:1月末以来公式の場に
http://mainichi.jp/select/news/20140409k0000e040187000c.html

200回以上作成に成功していると言っている点と、実験を見たい人には見せると言っている点。
また自ら釈明の会見を開き、この大勢の前でこれほどの嘘がつけるには、謙虚すぎる感があります。

あとこれは見た目ですが、1月にSTAP細胞発表会見をしたときの風貌とは明らかに違います。
頬がやつれ、顔色も優れないように見えます。
それだけ精神的に辛かったのだろうと察することができます。

これが嘘であるとしたら、とんでもない女優ということになりますが・・・。
全く異なる事象なので比較にするのはためらわれますが、ゴーストライター問題で話題になった佐村河内氏とは違うように思われます。

ここまで来ると誰が嘘をついているかという「嘘つきゲーム」になりますが、2ちゃんねるの管理人、ひろゆきこと西村博之氏の「嘘を嘘と見抜ける人でないと難しい」という発言は、ネットだけでなく現実社会でも当てはまることになりますね。

個人的には科学の進歩には非常に興味があるので、小保方氏の論文が偽装であったとしても、STAP細胞は実在してほしいと思っています。
もう論文の不正とかは置いといて、STAP細胞が実在するのかどうかの調査が今後進むことに期待しています。

でもこれだけは言っておきましょう。
「コピペはダメよ!」

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Sunrize

自分の非を認める。傍観者は気にしない。

今回のプロジェクトは、結果的にはうまく行ったとは言えませんでした。個人的には「何とかなった」

記事を読む

no image

Our generation

Man of our generation don't have duty protect a wo

記事を読む

no image

スティーブ・ジョブズ、CEOを辞任

http://mainichi.jp/select/world/news/20110825ddm00

記事を読む

関係性の中ではとても重要。「信用できる人」の特徴とは?

最近の中国がちょっと気になります。 昔から関係の良くないインド、尖閣諸島で問題のある日本に

記事を読む

no image

ホームページ(笑)を作ればモノが売れるという幻想(笑)

まだこんな考えもってる人がいたのかwww もう「ほーむぺーじ」って言うのもやめて欲

記事を読む

サッカーW杯に見る「米櫃に砂」

サッカーW杯初戦・・・残念でしたね。 本田が先制点を決めた時には勝った!と思ってたのですが、後半

記事を読む

sergey_brin_google_glass

Google Glassがそろそろ発売されそうな件

発売されると言われていながらずっと発売されず、「出る出る詐欺」と揶揄されていたdocomo-ip

記事を読む

【持論】スティーブジョブズなんて目指さなくていい

前回マネージャがプレイヤーを活かし殺すという内容のポストをしました。 それに続いてちょって

記事を読む

no image

ソーシャルということ

「ソーシャル」という言葉がひと段落した今だからこそ。ゲームビジネスやコミュニケーションなど色

記事を読む

嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件その2

以前、「嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件」というタイトルでエントリー

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑