*

他人の意見を参考にしてもいいけど、最終的には自分で考えるということ

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 イシュー, ライフハック , ,

Lego Guardians of The Galaxy

今日のエントリーはタイトルのままのポストなので、最終的にはそりゃそうだろ、ってことなんですが、その結論に至るまでの自分の考えをお伝えしようと思います。

私はラーメンが好きで、週に1回は必ずラーメン屋に食べに行きます。
初めて行った場所では、食べログのラーメン店をチェックします。

評価が高い(星印が多い)店はおいしいだろう、という思いが働きます。
ラーメン店のレビューで評価が高い店があると、取りあえず入ってみます。

で、食べてみるとやっぱりおいしいんです。
やっぱり大多数の評価を得ているということは、大多数の人がおいしいと感じるのだと。

しかし、それに当てはまらない場合もあるんですね。
今までの経験だと「好みの方向が違う場合」。

どういうことかというと、ラーメンで言うと、こってり系、さっぱり系、とんこつ系、魚介系、などなど色々な味の系統(方向)がありますよね。
この「方向」が自分の好みと違う場合、大抵は他の大多数が好評価を付けていたとしても、自分に合わない可能性が高い、ということです。

私は豚骨醤油のいわゆる「家系ラーメン」が好きなんですが、そうではない人もたくさんいますね。
煮干しダシなんかの澄んだスープで細麺が好きな人とか。

こういう場合、いくら煮干しダシラーメンで高評価をとっている店があったとしても、自分には合わない可能性が高いです。
逆に、評価はそれほど高くなくても「方向」が同じのお店で食べた方が自分に合う可能性が高い。

イメージで言うと方向が四方八方を向いていて、評価がその深度になるようなイメージ。
レーダーチャートみたいな感じですね。

chart

↑レーダーチャート

上の図で説明すると、A,B,C,D,Eがそれぞれのお店(系統、方向)。
1~5がお店の評価。

上図だとAの評価が5なので、A~Eの中で一番おいしいのかと思いきや実はそうでもなく、Aが自分の好みとは反したさっぱり塩味ラーメンだったりすると後で後悔することもあるということです。

逆に、Dは評価が3なので微妙なのか?と考えがちですが、好みの方向(系統)が自分にマッチしていれば、それほどハズレにはならないということが多いです。

何となく分かっていただけるでしょうか。

で、この「レーダーチャートの法則」(今勝手に考えました)は、別にラーメンなどの食べ物だけではなくて、好みがあるのであれば何にでも応用できることに気づいたんですね。

例えば映画。
映画にも色々な方向(ジャンル)がありますよね。恋愛映画、アクション映画、ホラー映画などなど。

恋愛映画が好みな人が、いくら評価のいい映画だと言われているアクション映画を見たとしても、「評価の割に面白くなかったな」ということになる可能性が高いのではないでしょうか。

極論すれば、人にも同じことが言えると思います。
皆の評判はそれほど高くないけど、話してみると実は話しが合って意気投合した、みたいな。
逆に評判がいいという人と話してみたら、自分とは合わなかった、ということも。

要は他者による絶対的な評価というものは無く、(主観が入っている以上)最終的な判断は自分がつける、ということです。
最終的に自分で判断しないといけないということは、自分で考えないといけない、ということです。

情報が多くなってくると色々な情報から取捨選択して判断を迫られますが、他人の評価をどこまで鵜呑みにしてよいか、自分に適合した情報なのか、ということを見極めたうえで判断をしないと、想定していた結果を得られない、ということにもなり得ます。

最終的に自分で考えて決める、っていうことですね。
ネットショッピングするときなど、レビューや評価を参考にしてしまうことも多々ありますが、全てをうのみにしないように、自分の方向とのマッチングを考えて判断するようにすると良い結果が得られます。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

新しい戦争の形

先の大戦から60年以上たち、戦争は形を変えて世界を席巻しはじめた。サブプライム問題に端を発したリーマ

記事を読む

no image

Why Japanese prime minister choose…

Why does Japanese prime minister choose Banri Kaie

記事を読む

【なんで】女性は秘密を守れないのか?【口が軽い?】

浅香光代さんが隠し子の父親が元首相だとカミングアウトしました。(後に発言を撤回) 浅香光代

記事を読む

no image

WordPressをインストールしたら最初にやってることまとめ

仕事でWordpress使ってるけど、とりあえずすごく役に立ちました。ありがとうございます。個人的に

記事を読む

no image

組織を作っているもの

去年からWEB制作のPMをさせてもらっていて、クライアントで常駐しているうちに、今回クライア

記事を読む

no image

できることは限られているのか

尊敬する人は尊敬した態度を、そうでない人にはそうでない態度をとります。誰にでも分け隔てなく、なんて聖

記事を読む

no image

習慣 僕が変えなくても変わる未来

1989年12月、日経平均は38,985円だったらしい。今日の日経平均は9,816円。あの頃、誰がこ

記事を読む

死なないように、長生きするってことが間違いなんじゃないの?

偉大なヴィジョナリー、スティーブ・ジョブズも言っていた。「死は最高の発明」だと。 アンチ・アン

記事を読む

no image

ビンラディン殺害

ビンラディンを「殺害」した「処刑」ではなく、殺害。911以降一連の事件を国際的な事件だと認識している

記事を読む

no image

囲い込み政策の限界

ヤマダ、ヨドバシなど「Kindle」販売見送り 顧客流出を懸念 http://www.itme

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑