Herokuとfacebookとsalesforceと○○
公開日:
        
        :
         最終更新日:2014/01/24        
        日記                
      
以前のエントリーで書きましたが、facebookのクラウドホスティングとしてHerokuがサービスを立ち上げました。
FacebookとHeroku、アプリ開発者向けクラウドホスティングサービスを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/16/news097.html
このHeroku、上記の記事にもあるように、米salesforce.com傘下にあるのです。
facebookと提携は分かります。そりゃそうですよね。facebookのデベロッパーページに正式に紹介されてるんですから。
なぜsalesforce.comに?というところだと思います。
セールスフォース・ドットコム、Heroku社買収の最終合意に署名
http://www.salesforce.com/jp/company/news-press/press-releases/2010/12/101210-1.jsp
セールスフォースのページを見ると、昨年12月に買収していることがわかります。
salesforceという、クラウドサービスの巨人はプラットフォームを探していたのです。
現在そのセールスフォースがどの位はばをきかせているかは言わずもがなです。
GoogleAdsenceに広告出しまくってますよね。
で、今年の3月。
Salesforce.com、顧客サービスアプリ新版でFacebookとも連携
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110304/357947/
ついにfacebookを取り込んだんです。
ソーシャルメディアはスーパーマストだということを認識していたんだと思います。
ソーシャルと繋がることで、写真、ビデオ、ブログなど、情報を集約できます。
そして今年7月。
Matz氏がHerokuに入社
http://blog.heroku.com/archives/2011/7/12/matz_joins_heroku_japanese/
Rubyの生みの親、まつもとゆきひろ氏がそのherokuに入社したというのです。
この”大先生”の入社によって、Herokuはより強固な地盤を確立するでしょう。
それで、ですよ。
何でクラウド使っちゃだめなの?
クラウドを使うリスクとして以下があると思います。
・緊急時の対応
・情報流出
・ホスト企業の健全性
どのクラウドにしたって・・・!○○よりはっ・・・!誰がどう見てもっ・・・!圧倒的な差っ・・・・!
(copyright: 福本伸行)
ですよね。
にもかかわらずっ・・・!抜け出せないっ・・・・!旧態依然とした概念からっ・・・・!屈辱的なほどっ・・・・!
(copyright: 福本伸行)
何かを判断・決断するには、価値基準が必要です。
その価値基準を作るのは「情報」だと思います。
普段から情報収集しておけば、それほど苦にならない情報収集ですが、これほど情報量が多い時代だと、自分に必要な情報を捌くということが難しいのです。
でも、だからって、ですよ。
そこをやらなくて、この先生きのこれるのでしょうか。
誰かの事笑ってる時間あったら情報収集でもすればいいのにと思うよ。
そんなに暇なのかな。
Google AD
- 前の記事
- できることは限られているのか
- 次の記事
- stay hungry stay foolish
関連記事
-  
                              
- 
              xamppにpearのservice_twitterを入れる件下記を参考にしました。ありがとうございます。 XAMPPでpearコマンドを使うhttp: 
-  
                              
- 
              HEY JUDE を聴きながら世間ではグローバル化とか言いながら、 宗教も違う、 国も違う、 民族も違う、 風習も、文化も 
-  
                              
- 
              サーバを変更したらアクセス数が落ちた件サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ 
-  
                              
- 
              新しいことをやるということ閉塞した社会の中で、新しいことをやろう、といいだす人は多い。 でも新しいことをやる、とい 
-  
                              
- 
              iphone買ってはや2週間。慣れって怖い。iphoneにいれたもの セカイカメラ googleモバイル skype evernote goog 
-  
                              
- 
              ブログを書くことのメリットとデメリット年も改まったことだし、ここで改めてブログについて書こうと思います。 自分の考えをブログに書 
-  
                              
- 
              10年前のペンタブレット(ET-0405-U)を引き出して動作させてみました時間があったので、久しぶりに自宅の押入れにしまってあったペンタブレットを取り出してきて、落書 
-  
                              
- 
              【調べてみた】ラーメンが体に悪いのは本当か?自分はラーメンが好きなんですが、どうも一般的には「体に悪い」というイメージがあるようです。 

 
         
         
         
         
         RSS
 RSS