*

ニューノーマルをどうサバイブするか

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 ビジネス, ライフハック

WEB関係でさまざまな方向性が広がってきていると感じたので、ここのところ色々とセミナーに出席した。HTML5やスマートフォン、FacebookやWEBアプリ、サーバーサイドやフレームワーク。数え上げればきりがない。

ふと考えた。子供がいるエンジニアはどうしているのだろうか、と。子供が生まれれば手がかかる。子供に費やす時間が、子供がいないときと比べてずっと増える。家事も手伝わなくちゃいけないから、相当自分の時間が減る。そうすると今まで自分の時間を削って作っていた自分の時間が減るんじゃないだろうか。しかもかなりの量。そうしたとき、このWEB業界の流れについていけるんだろうか。

中年化するパラサイト・シングルと高齢化するその親達
http://blogos.com/article/2088/

ノリに乗ったエンジニアとして居続けるために、コミュニケーション能力が欠かせない、とよく聞く。ここでのコミュニケーション能力って何だろう?何を定義している?相手が言っていることを正確に把握し、こちらが考えていることを相手に正しく伝えること、と定義するとすると、3流雑誌がすきそうな「空気を読む」とか、飲み会のノリだけはいいとか、そんなことはどうでもよくなってくるはずだ。むしろ本当にコミュ能力が高ければ、正しいと思えば言いにくいことでもきちんと伝え、分からないことは下らないプライドなど捨ててきちんと聞く姿勢を持つことだと思う。

それでも気持ちは(完全には)伝わらない。
どんなに言葉を尽くしても、考えを尽くしても、気持ちは完全には伝えることができない。これはチョコレートを知らない人に、チョコレートの味を伝えることを考えれば分かるだろう。自分も過去、さまざまな手段を使って上司にソーシャルメディアの有用性を説いたことがあったが、まったく聞く耳を持ってもらうことができなかった。色々な人間がいるというのも事実だ。(奇しくもこの上司は販売促進部の部長だった)

言葉の壁は国内だけでない。グローバル化は留まる事を知らない。益々英語は日常に浸透していき、ビジネスの場では当たり前になってくる。そこでは日本で当たり前とされているルールなどまったく意味を持たない。そう、レガシーなスキーム上で成り立っている企業は滅亡する。会議のためだけの資料作りや年功序列など、これをしなければ今まで怒られてきたようなことを、これからはやったら怒られるようなことになる。

営業日報は100%必要ない!  会議は「2週間に1回30分」だけにしなさい!
http://diamond.jp/articles/-/15125

失われた20年。地下鉄サリン事件、阪神大震災、米国同時多発テロ、リーマンショック、70円台をつける対ドル、東日本大震災、原発のメルトダウン、ギリシアのデフォルト、、、「ありえない」ということはあり得ない。これらを誰が予測できただろう。不確実性の時代。

1697年オーストラリアで、かつてあり得ないとされていた黒い白鳥が見つかった。それが転じて想定外でインパクトが大きく、後で考えれば予測可能と考えられる事象に「ブラックスワン」というワードが使われるようになったらしい。

新しい元素の発見、光より早い物質、質量の起源である素粒子の発見。

「明日、空が落ちてくるよ」ということを、誰が笑えるだろう。
もともと世界はこういう不確実なものなんだよ、というところからスタートするのがニューノーマル。

僕らは、この時代をサバイブしないといけない。
モロに悩んでいるのが丸出しでも、かっこ悪くても、目をそらす訳にはいかない。
悩まないことで解決するのなら、今すぐにでも楽天家になる。でもそれで解決したかどうかが分かるのは、後になってからなんだ。

営業日報は100%必要ない!  会議は「2週間に1回30分」だけにしなさい!

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

使い捨てについて

大企業に次々設置されてる「追い出し部屋」って何? http://matome.naver.jp

記事を読む

コミュニケーション能力について4

これまでこのブログでも「コミュニケーション能力」については何度もエントリーしてきました。

記事を読む

no image

どんぐりと金塊のトレードオフ

記事を読む

忘れなくても人は生きていける

「人は忘れるから生きていける」 と、したり顔の彼は言った。 他人を見下した、いけ好かない奴

記事を読む

バカと羞恥心が無いのと単独行動できないのが嫌いだった

この一年を振り返ってみて、「馬鹿な人」と、「羞恥心が無い人」と、「単独行動ができない人」を、

記事を読む

なぜ、「なぜ思考」ができないのか

  犯人ではなく原因を探す http://techon.nikkeibp.co.jp/art

記事を読む

【人生を変える】最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ【大前研一】

暑いです。北海道では昨日、35度以上の猛暑日を記録したそうです。 6月とは思えないですね。

記事を読む

no image

HEY JUDE を聴きながら

世間ではグローバル化とか言いながら、 宗教も違う、 国も違う、 民族も違う、 風習も、文化も

記事を読む

【なんで】女性は秘密を守れないのか?【口が軽い?】

浅香光代さんが隠し子の父親が元首相だとカミングアウトしました。(後に発言を撤回) 浅香光代

記事を読む

no image

それでも世界はすばらしい

何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑