アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2
前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあと(今さらながら)winSCPで接続できたのでエントリーします。
基本、他の人の記事頼り。。orz
Ec2でvsftpdの設定
http://morninglab.com/?p=37
このエントリーがなかったらずっとvsftp立ちあげませんでした。ありがとうございます。
次、実際の接続。winSCPがいいな、と思ってたところ、下記エントリーを見つけました。
Amazon EC2/SSH鍵作成~接続
http://emutyworks.com/?Amazon%20EC2%2FSSH%E9%8D%B5%E4%BD%9C%E6%88%90%EF%BD%9E%E6%8E%A5%E7%B6%9A
puttygen は別でインストールしてたので、それで秘密鍵を作成。
ていうか、winSCPにputtygenって付属してるの?インストール時のオプション?(要調査)
ていうことで、やっぱりすごく簡単に接続できてしまいました。
これはやばいっす。。
Google AD
関連記事
-
-
PHP:GDでテキストの画像合成アプリ作った
前回のNO MUSIC, NO LIFE.メーカーに続き、テキストを入力して画像化するアプリ
-
-
windows8買ってみた
正確に言うと、windows7のPCを買ってwindows8にアップグレードしました。
-
-
eclipseのリソース名を変更する
ちょっとキョドったのでエントリー。 1. eclipse > エクスプローラー から名前を変更
-
-
cakephp2にACLプラグインを入れてみた
cakephpで、ユーザーによって権限やアクセスを変えたりする方法を調べてたら、それ用のプラ
-
-
WordCampTokyo2011行ってきた
WordCampTokyo2011 http://2011.tokyo.wordcamp.
-
-
「オープンソースカンファレンス2012」でcandycaneのセミナー聞いてきた
オープンソースカンファレンス2012に行ってきました。 オープンソースカンファレンス20
-
-
wordpressのiphone用プラグイン
Wptouchていうプラグインがあったのでいれてみた。感想は、「ん~、まあこんなものか」です。フリー
-
-
lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入
Google reader終了のお知らせは、以前ほど使わなくなったサービスとは言え、かなり自
-
-
wordpress plugin change the taxonomy when you suggest the time
1. at first, download Post Expirator.2.change code
-
-
アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる
前々からやろうやろうと思っていて手を着けられていなかったサービス、アマゾンウェブサービス(AWS


RSS