PHPのpear インストールにて
今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超楽勝」と思ってました。
他のパッケージとの不整合やら、PHPのバージョンやら、書き込み権限やらで、環境すらも作れませんでした。
PEAR_Infoってもっと楽に見られた希ガス。
で、何をすればよかったのかというと、とりあえずupgradeでした。
# pear upgrade PEAR
とか・・・
「自分で自分をアップグレード!」みたいでちょっとカッコイイとか思ってしまった。。。orz
とりあえずパッケージは
PEAR_Info、MDB2、Services_Amazonなどを入れました。
あと、Pagerを入れる予定。
中小企業が企業数全体の80%といわれる日本の、産業の原点って「ものづくり」だって言われるけど、今で言えば開発だよな、と思う今日この頃。
参照サイト:
- http://www.border.jp/midilin/memo/index.php?UID=1258612362(閉鎖?)
- http://d.hatena.ne.jp/m383m/20070913/1189659012
- http://voicetwo.selfip.com/yashikiba/aprk/?itemid=70
Google AD
関連記事
-
-
cakephpでユーザ定義定数を読みだす方法
サイトを作るにあたって、定数を使いたいときがよくあります。 サイト上のある数値に変更があっ
-
-
お名前ドットコムとDNSサーバ構築
以前話題にしたサーバ構築の件、DNSサーバとmailサーバを立てる事がなくなった。DNSサーバはお名
-
-
facebook for PHP SDKを使ってCakePHPでログアウトとポストする方法
ソチオリンピックではスノーボード・ハーフパイプで平野さん・平岡さんが初のメダル獲得をしました
-
-
windows7のxamppでvirtual hostを設定する
忘れないように忘れてもいいようにエントリー。 タイトルの通りです。 c:/xampp/a
-
-
サーバを変更したらアクセス数が落ちた件
サーバを変更した レンタルサーバをロリポップからさくらに乗り換えました。 (とは言ってもまだ
-
-
JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた
複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。
-
-
HDからデータを救出。
前回、PCがぶっ壊れたと書いたが、PCI・USB変換アダプタを購入し、内蔵HDからアダプタを取り付け
-
-
postgresqlのvacuumでビビった件
ある日突然、サービスが落ちていると連絡を受けました。 URLにアクセスしてみると、確かにサ
-
-
「おっ」と思った記事
前回に引き続き、「おっ」と思ったサイトを紹介します。今回はデザインうんぬんでなく、コンテンツの方で。