*

SEO的に去年の今とアクセス数比べてみた

公開日: : 最終更新日:2014/01/14 イシュー, 体験談

検索

今まで自分のサイトのアクセス数を気にしたことはあまりなかったんですが(オイ)、サーバ移行に伴うアクセス数の変移でアクセス数に関心が行き、今まで漠然と持っていたSEOの経験を実践しようと思いました。

で、12月から実際にSEOの施行をしたのですが、結果的に昨年の同月比で 3.4倍 になりました。

これはいかに自分がすごいかということをPRしたいのではなくて、逆に今までどんだけSEOやってこなかったんだよ、ということだと思います。
(というか、エントリーもまばらでしたし・・・)

そもそもこのブログは「スモールスタート」をモットーに、自分用メモとして始めたので、あまりアクセス数が増えることを意識してませんでした。
ですが、運用をしているうちにアクセスが増えてくれば嬉しいですし、モチベーションアップにもつながります。
そうなるともっとアクセス数を増やしてみようとか、出来事を伝えてみようとか、そういうことが増えてきます。

もちろんブログを続けていくには少なくないリソース(時間と忍耐力と努力)が必要です。
それが無かったり少なかったりする場合は続けることは難しいですが、ありがたいことに今現在はそのリソースがあるので、ブログを継続するという選択ができたわけです。

ブログを続ける意味とか、もうちょっと深く書いてみようと思いましたが、これはまた後で書きたいと思います。
取りあえず続けてエントリーするとアクセス数上がるってことは、経験上間違いないようです。

・・・と、エントリー書いているうちにGunosyからいいキュレーションが来ました。

これが無料?!プロ御用達のSEOチートシート【2013年版(アユダンテ)】
http://www.find-job.net/startup/seo_cheatsheet2013

基本的なことですが、体系化されていて網羅性が高いですね。
ぜひ実践していきたいです。

 

Google AD


関連記事

no image

コモディティ化を考える

読んだ本によると、googleの戦略は「世界中の情報の整理」の先にあるという。全ての情報の整理のため

記事を読む

person4_business_silhouette_aq

困った人と仕事をすることになったら

普段から他人を侮蔑している人がいて、気になっていました。 侮蔑は愚弄に繋がり、やがて混乱の

記事を読む

no image

JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた

複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。

記事を読む

【漫画】ここ最近で面白いマンガを紹介します

最近読んだ漫画の中で、面白かった作品を紹介したいと思います。 面白い、面白くないは完全に主

記事を読む

ジャスト・アイデア

社会人になってこんなに休めた正月は無かったと思うくらいに休んだ今年の正月。 その休みの間に

記事を読む

no image

WEBは世界を変えたってことでおk

WEBは、「WEBサービス」っていう概念を飛び越えて、人間の生活そのものを変えてしまった感が

記事を読む

no image

ipad2

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=379/あー、どうする俺・

記事を読む

人の評価について

ハロー効果 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3

記事を読む

東日本大震災から3年経過した今、あの時の状況と変化したこと

今日で東日本大震災から3年経ちました。 日本中の誰の心の中にも、大きな影響を与えた出来事で

記事を読む

no image

囲い込み政策の限界

ヤマダ、ヨドバシなど「Kindle」販売見送り 顧客流出を懸念 http://www.itme

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑