iPhone6が来ました。アップルのサポートは未だ健在だったというお話。
アップルは製品だけじゃなくて、サポートの対応にまでその企業哲学が込められているんだと感じた出来事です。
私はsimフリーのiPhone6が欲しかったので、発売前(9月12日)からApple Storeオンラインで予約してました。
オンラインで予約した時に、1か月待つかもしれませんよ、たぶん10月16日~10月23日になるかもね~、的なmailが来ていたのでそれはもう覚悟してました。
もしかしたら1か月どころか1か月半とか2か月待たされるカモ・・・。
そうなったらどうしよう?simフリーはキャンセルしてキャリアのiPhone買っちゃおうかしらん?
そして発売日の9月19日(金)は落ち着かない日をすごしました。
いまから買いに行っちゃおうかしらん・・・?
でもやっぱりsimフリーを待ちました。
ここで自分の信念に負けちゃいかん。それに、買ったとしてもすぐにバグが出て大変なことになるだろう。
どうせ買うなら少し時間をおいてからの方がベストのはず。
ただ、念のためもう一台予約しておこう。
すごく時間がかかるようだったら、早く着いた方を自分のものにして、もう一台をキャンセルすればいい。
つまり、2台を予約待ちにしておいたんです。(1台はゴールド、1台はシルバー)
っていうことで待ってたんですね。
案の定、発売してからiOS8の不具合とか、アプリが使えないとか、そんな記事がWEB上で流れていました。
それから1週間。
なんと、iphoneを発送したというメールが、Appleから届いたんです。
しかも、2台同時に。
ぎょええーー。
1台はいいとして、1台はキャンセルしなきゃ!
ん?発送しちゃったらキャンセルできないの?!
ウボォッ!
・・・・し、しかたない。返品しよう。
2週間以内なら返品ならできるシステムのようです。
この場合送料はユーザー負担。
でもね、やっぱりちょっと納得できなかったわけですよ。
あらかじめ予約しておいて、10月後半になりますって連絡しておいて、急に予定繰り上げて「配送できましたー!」って言ってくるわけだから。
そりゃあ普通だったら早く届けられてうれしいかもしれないですけど、こちらの都合もあるわけですから。
ちょっとバッファー持ちすぎで連絡してたってことじゃないですか。
しかも返品しようとしたら送料はユーザー持ちだし。
で、そんな気持ちもあって、一応アップルのサポートに電話してみました。
これまでのいきさつ(2台予約していて早く届いた1台を使うつもりだったが、2台同時に届いた)を話しました。
ここで私はアップルのサポートスピリッツがまだ健在だということを思い知らされました。
「わかりました。送料はこちらで負担します。宅配便で引き取りの手配をしますので、ご都合のよいお日にちをお知らせください。」
神対応ですよ。
ジョブズ時代には1ユーザーがクレームをつけたら、本社から直接連絡がきたという記事が話題になっていたが、その神対応スピリッツは未だ健在だということを思い知らされた。
しかも私の場合、たかだか数分の間でのオペレータとのやりとりで、オペレータがその対応を判断してくれたらしいのです。
つまり、マニュアルとかもなく、そういうお客のあしらいをするわけでもなく、丁寧にお客が言っていることをくみ取り、その要求へ対処してくれたということなんです。
これ、ここまでできるメーカーが今日本にどれだけいるでしょうか?
コールセンターにこういうオペレーションを許している会社がどれだけあるでしょうか?
もちろんiPhoneは素晴らしい商品ですけどね、その前にコールセンターの質が高いですよ。
お客のニーズをくみ取って最大限ユーザファーストに対応してますよ。
1を聞いて10を知るっていうわけじゃないですけど、そういうところからしてAppleはユーザファーストなんだなーと思いました。
あ、そういえば、iPhoneいいですよ。
何がいいって、今までiPhone4を使ってたもんで、3Gしか使えなかったんですが、晴れてLTEが使えるようになりました。
もう、通信が早いのなんのって。
いままで自分は何やってたんだと。
周りの人はこんなスピードでインターネットしてたのかと。
端末自体の性能が上がったっていうことももちろん大きいですが、各駅停車から急に新幹線に乗り換えたような感じですよ。
白xゴールド、かっこいいし。薄いし軽いし。
ただ、iPhoneを初めて買った時の感動は無いな。
スペックあがったなー、とは思うけど。
Google AD
関連記事
-
-
転職して新しい職場で仕事始めました
1か月以上もブログを放置してましたが、私は元気です。 むしろこれまで以上に元気です。 無理して
-
-
【自分にも関係あるの?!】OpenSSLのHeartbleed脆弱性について
1週間ほど前の話になりますが、世界中で使われているオープンソースのSSL/TLS実装「Ope
-
-
【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 5日目
思わず食べたいものをトップ画像にしてしまいました・・・。 脂肪燃焼スープでダイエットも今日
-
-
紛糾!システム構築の巻
システム作る時って、会社の縮図だと思う。いろいろな立場の人の思惑や損得が入り混じり、考えが違うために
-
-
さよなら、SKYPE
MSのSkype買収--相乗効果で狙う顧客基盤拡大 - CNET Japan近所に住んでる仲の良かっ
-
-
【自分語り】WEB業界に入ろうと思った理由・経緯【その1】
自分はこれまで、「WEBエンジニア」と「WEBディレクター」として仕事をしてきました。 今
-
-
アラフォーになって感じた事象5つ
ゴールデンウィークの最終日に家族である公園に行きました。 前日とてもよく晴れて暑かったせい
-
-
【2014年】自分が行きたいビアガーデン5か所(新宿、明治神宮、品川、水道橋)
5月も半ばになって、「暖かい」を通り越して「暑く」なってきました。 ビールがとてもおいしい
-
-
佐々木俊尚さんの講演:ソーシャルとクラウドとグローバル
11月17日、Hitachi Open Middleware World Cloud Day に参
-
-
WordPressのテーマを「stinger」に変えたよ
しばらくぶりにブログ(Wordpress)のテーマを変更しました。 以前はオールホワイトで