アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる その2
前回、アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる で何も無い所からEC2を立ち上げましたが、そのあと(今さらながら)winSCPで接続できたのでエントリーします。
基本、他の人の記事頼り。。orz
Ec2でvsftpdの設定
http://morninglab.com/?p=37
このエントリーがなかったらずっとvsftp立ちあげませんでした。ありがとうございます。
次、実際の接続。winSCPがいいな、と思ってたところ、下記エントリーを見つけました。
Amazon EC2/SSH鍵作成~接続
http://emutyworks.com/?Amazon%20EC2%2FSSH%E9%8D%B5%E4%BD%9C%E6%88%90%EF%BD%9E%E6%8E%A5%E7%B6%9A
puttygen は別でインストールしてたので、それで秘密鍵を作成。
ていうか、winSCPにputtygenって付属してるの?インストール時のオプション?(要調査)
ていうことで、やっぱりすごく簡単に接続できてしまいました。
これはやばいっす。。
Google AD
関連記事
-
-
さくらインターネットでPEAR::MDB2とServices_Amazonを入れてみた
前回の続きで、PEAR::MDB2と、Services_Amazonをさくらインターネットに
-
-
バーコードで商品を登録する
自分が作成した帳票でバーコードを利用するhttp://taurine.yuki-prec
-
-
xoops cubeを入れてみた
かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。 Xoops と言われ
-
-
img画像に隙間(空間)ができる件
何度か経験してそのたびにイラッときたので自分用にエントリー。 スタイルシートで下記のように記述
-
-
HDからデータを救出。
前回、PCがぶっ壊れたと書いたが、PCI・USB変換アダプタを購入し、内蔵HDからアダプタを取り付け
-
-
facebookでログイン機能を作成してみた
最近の会員サイトには、facebookでログインする、という機能がよくついてます。 この機能が
-
-
Gitに挑んだりしてみる
複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を
-
-
【アフィリエイト】WordPressプラグイン「AmazonJS」をインストールしてみました
ずん飯尾という芸人さんがいます。 中でも「現実逃避シリーズ」がプチブレイクしていて、現実離


RSS