英語は公用語化するのか
公開日:
:
最終更新日:2014/01/17
日記
ファーストリテイリング、楽天、三菱UFJモルガンスタンレー。
英語を社内公用語化すると宣言した企業は、今後も増えると予想される。
国内をターゲットにしたビジネスは頭打ちになり、ますますグローバルな人脈を築く人材が必要になる。
そんな中、自分も少しでもその流れに触れようと、このブログでは英語でしてきたつもりだったんだけど、内容が悪いのか、英語の文章が悪いのか、アクセスが激減。
アクセスが多いのがロリポップとiphoneのsimuフリーの記事。
人の意見なんて、誰も聞いてないんだな、と気付いた。
「誰かの役になる記事を書く」
これに尽きるんだな。
役に立つ記事は、英語でも日本語でも誰かの目に触れるはず。
それを意識してこれから書いていこう。
Google AD
関連記事
-
-
田中克成さんの実父「プロ精神八か条」とは
今日も田中克成さんのメルマガからのシェア+アウトプットです。 克己 田中克成さんはリヤ
-
-
【注意】インフルエンザに気を付けましょう
インフルエンザが流行ってるみたいです。 自分はインフルじゃないですが、今日見たTVの千
-
-
ビジネスを自動化する!仕組みづくり
収益化のルール https://www.youtube.com/watch?v=pjPfF
-
-
テレワーク・在宅勤務に最適な間取りプランとは?
家の中で集中力をアップさせるには? 人間はそもそも脳の構造上、集中しにくいよう
-
-
xamppにpearのservice_twitterを入れる件
下記を参考にしました。ありがとうございます。 XAMPPでpearコマンドを使うhttp:
-
-
「努力」したくないんじゃない、「資産の残らない努力」をしたくないんだ
http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20100924/12853
-
-
人は人を完全には理解できない
「twitterって、効果あるの?」 信じられないことに、前職の女性部長はこう言った。奇しくも