*

スケジュール管理より品質管理よりコスト管理より、モチベーション管理が大切な件

公開日: : 最終更新日:2014/01/17 体験談

モチベーション管理とキャリア・マネジメントの時代 VOL1
http://homepage3.nifty.com/itic/career_management.htm

①疲労と単調をもたらす課題(単調作業)
自由の喪失(自律的でなく、言われてやっている作業)
③目的の喪失(崩れるに決まっているのだから役立ち感・意味が欠如)
④孤独な作業(社会的な隔絶)

PMやってますが、心得ておかないと。

仕事を通じて「想像した自分になりたい」を達成できないといけない訳で。
(「想像した自分になれない」だと、その職業をやめてしまう)

その意味で、モチベーション管理はキャリア・マネジメントと一緒に考えないといけないと。

とは言っても、現場では中長期的な視点で仕事を回していくのは難しい訳で。すべての仕事にキャリアが繋がっているかと言われれば、YESと答えられない訳で。その矛盾するポイントを繋げていくのがマネージメントの努力なのか?と考えました。

難しいですが、考えていかないといけないです。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

レーシック受けたので体験談を書いてみる

この前、レーシックの手術を受けました。 実はかなり前から受けようと思っていたのだけど、なん

記事を読む

人に問題がある場合は本当に厄介

プログラムに問題がある場合、問題の箇所を特定して(これが大変ですが)修正をすることで問題を解

記事を読む

一人の人間が会社を腐らせていた事例

かなり前にこの記事を書いてから、公開するかどうか自分なりに葛藤がありましたが、このエントリー

記事を読む

no image

2013年あけましておめでとうございます(&旧年の振り返り)

あけましておめでとうございます。 2013年、新しい年のスタートです。 と、その前に、年

記事を読む

no image

moodleをインストールしてみた

Eラーニングの話題が上がったので、調査のためMoodleをインストールしてみました。 1.

記事を読む

【どうしてこうなった!?】このブログの直帰率が1%を切りました【自分史上初】

以前のエントリーで、このブログの直帰率が80%から20%に激減したことを報告しました。

記事を読む

no image

JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた

複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。

記事を読む

自分の黒歴史を公表するよ その2(キャプテン翼編)

  自分には5歳年上の兄貴がいるのですが、自分が小学校くらいのころ兄貴は中学

記事を読む

iphone6にするか、iphone6plusにするか、まだ決めなくてもいい方法

iphone6が発表されましたね。iwatchは来年に持越しですね。 iwatchのネット上の反

記事を読む

no image

zenphotoを入れてみる

これまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑