*

WEBは入り口

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 BCI, WEBサービス, イシュー

スクール革命っていう、日曜の昼に放送してる番組見てたら、「近いうちに夢を録画できるようになる」って内容があったんですよ。人間が肉眼で見た情報を脳の視覚野に送り、その情報をデジタル化してモニタリング(画面に写す)するということはすでにできている。同じように視覚野を働かせていると考えられている夢を、モニタリングする研究が進められていると。

この研究が視覚野だけでなく、聴覚、味覚、触覚、嗅覚などに応用できれば、ある出来事を脳内に再現できるようになりますよね。つまり誰かが経験したことを、他の誰かに何度も追体験させることができるということです。
美味しいものを食べた経験、自転車に乗れるようになった経験、柔術をマスターした経験、英語を話せるようになった経験、有名大学の入試試験に通過した勉強をした経験、初めて恋愛した経験・・・

それを電気信号レベルでデジタルデータ化し、脳の記憶領域に展開する。
実際にマウスによる実験では、脳のメモリ拡張ができているそうです。
http://t.co/3aIVYC2

こうなると「情報」って一体何なの?という事。初めて自転車に乗れるようになった時の感覚も情報、毎日ニュースで得る情報、過去の記憶で蓄積してきた情報。
IT=情報技術 と訳されるけど、もうその枠を超えてるように感じます。
ヒトの次の段階というか。
そんな世界の、人間の、歴史の流れの一部になっているんだというダイナミックスみたいなものを感じて、今の仕事をやってるような気もします。
不純?

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

zenphotoを考え始める

googleのwebアルバムを使っていて、こりゃ便利じゃわい、と思ってたけど、結局完全に無料じゃない

記事を読む

no image

20年後、30年後の人が今の時代を振り返ったとき、いい時代だった、と言うだろうか。

20年後、30年後の人が今の時代を振り返ったとき、いい時代だった、と言うだろうか。 2

記事を読む

no image

lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入

Google reader終了のお知らせは、以前ほど使わなくなったサービスとは言え、かなり自

記事を読む

no image

PHPのpear インストールにて

今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超

記事を読む

Memento Mori

卵が先か、鶏が先か、なんて議論したり思い悩んだりするのはどうでもいいこと。覚悟を決めてまずや

記事を読む

no image

「企業(文化)水準が低い」とはどういうことか

企業文化(風土)について思うことがあったのでエントリー。 「貧しい」とはどういうことか - デ

記事を読む

バカと羞恥心が無いのと単独行動できないのが嫌いだった

この一年を振り返ってみて、「馬鹿な人」と、「羞恥心が無い人」と、「単独行動ができない人」を、

記事を読む

no image

パーソナルとパブリック

去年くらいまで「個人の趣向や考え方は仕事に影響しない」という持論がありました。どういうことかというと

記事を読む

【イチロー】マネージャーによってプレイヤーは活き、死ぬ

現在ニューヨークヤンキースで活躍しているイチロー選手は、かつて日本のプロ野球でオリックスの選

記事を読む

no image

zenphotoを入れてみる

これまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑