*

新しいことをやるということ

公開日: : 最終更新日:2013/11/29 日記

 [New England Airways Royal Mail, Australia, ca. 1930s]

閉塞した社会の中で、新しいことをやろう、といいだす人は多い。
でも新しいことをやる、ということは簡単じゃない。
これまであったことを全て破壊し、全く別のものをゼロから創造するということだ。

今までやらなかったことをやるわけだから、今までと違うのは当たり前なんだ。
これまでと同じことをやっていて、新しいことなんかできるはずがない。 

人間には現状維持バイアスがあるから、一旦安定を得ると「同じところに留まりたい」という心理が働く。
この教訓は「チーズはどこに消えた」が教えてくれている。

新しいことをやると、これまでに馴れてきた人たちから、すぐに批判や中傷を浴びることになる。
それを無視し、ひたすら自分の信念に没頭し、熱中しつづけなければ新しいことはできない。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

できることは限られているのか

尊敬する人は尊敬した態度を、そうでない人にはそうでない態度をとります。誰にでも分け隔てなく、なんて聖

記事を読む

【感動】HondaのCMが素敵な件

かなり今さらになってしまうんですが。 CMにも色々ありますが、自分が一番好きなCMがこちら

記事を読む

no image

それでも世界はすばらしい

何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前

記事を読む

【感想】タモリさんが笑っていいとも!を卒業して人徳とか影響力について考えた

春は出会いと別れの季節ですね。 タモリさんが「笑っていいとも!」を卒業するという話は、

記事を読む

no image

嘘を嘘と見抜ける人でないと難しい

  デマに感動するFacebookユーザー http://d.hatena.ne.jp/ha

記事を読む

no image

xamppにpearのservice_twitterを入れる件

下記を参考にしました。ありがとうございます。 XAMPPでpearコマンドを使うhttp:

記事を読む

no image

2012年あけましておめでとうございます

何か超今さら感がありますが、これを書かないと一つの区切りというか、線引きがあやふやになりそうなので書

記事を読む

no image

Herokuとfacebookとsalesforceと○○

以前のエントリーで書きましたが、facebookのクラウドホスティングとしてHerokuがサービスを

記事を読む

嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件その2

以前、「嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件」というタイトルでエントリー

記事を読む

no image

ソーシャル・ルーツ・サーチ、はじめました。

ソーシャルルーツサーチを始めました。 SNSを使って、先祖や家系について調べることです。自

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑