*

20年後、30年後の人が今の時代を振り返ったとき、いい時代だった、と言うだろうか。

公開日: : 最終更新日:2013/11/29 イシュー

20年後、30年後の人が今の時代を振り返ったとき、いい時代だった、と言うだろうか。

20年前子供だった自分から言わせれば、世界は大きく変わった。
終身雇用も、一億総中流社会も、日本の安全神話(原発、地震、事故)も、全て変わった。
パソコンも無かったし、スマートフォンも無かったし、メールも使ってなかったけど、もっと素朴で地味だったけど、そこそこいい時代だったと思う。

きっとデジタル化の流れはますます加速するだろうし、資本主義の円熟によってますます利益重視・効率化・コスト削減・リストラの傾向は大きくなってくる。
人と人は関係性が希薄になり、自然はどんどん破壊され、絶滅危惧種はさらに増え、もっと環境は汚染されてくる。

こんな中でもきっと人は希望を見つけ、前を向いて進んでいく。
そのとき自分はこの時代を、いい時代だったと言うだろうか。

もちろん人の感じ方は相対的だから、その時代がどんな時代かによるんだろうけど。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

教育とクオリア問題

ちょっと最近「教育」について考えることがあったのでエントリー。 DQNの教育問題について、

記事を読む

種を絶つ種

    ニホンカワウソ:環境省、絶滅指定へ http://mainic

記事を読む

no image

組織を作っているもの

去年からWEB制作のPMをさせてもらっていて、クライアントで常駐しているうちに、今回クライア

記事を読む

no image

ソーシャルということ

「ソーシャル」という言葉がひと段落した今だからこそ。ゲームビジネスやコミュニケーションなど色

記事を読む

no image

世界が求める日本的な日本

「クールジャパン」って言葉がちょっと前にあった。(今もあるのか?)日本の文化面でのソフト領域が国際的

記事を読む

no image

愛社意識を持たせる

今年の半分くらいは出向でクライアント企業さんのところに常駐していました。 そのとき常駐して

記事を読む

【調べてみた】ラーメンが体に悪いのは本当か?

自分はラーメンが好きなんですが、どうも一般的には「体に悪い」というイメージがあるようです。

記事を読む

意識のある余命

  日本人の平均寿命男性80歳 http://www.afpbb.com/article/l

記事を読む

no image

コミュニケーション能力について

  ちょっと前から感じてたことを、こちらのコラムで取り上げてくれていたのでスッキリしました。

記事を読む

no image

BCIがくる時

「第6の戦場」:ネットの次は、人間の脳が戦いの場になる http://wired.jp/

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑