*

20年後、30年後の人が今の時代を振り返ったとき、いい時代だった、と言うだろうか。

公開日: : 最終更新日:2013/11/29 イシュー

20年後、30年後の人が今の時代を振り返ったとき、いい時代だった、と言うだろうか。

20年前子供だった自分から言わせれば、世界は大きく変わった。
終身雇用も、一億総中流社会も、日本の安全神話(原発、地震、事故)も、全て変わった。
パソコンも無かったし、スマートフォンも無かったし、メールも使ってなかったけど、もっと素朴で地味だったけど、そこそこいい時代だったと思う。

きっとデジタル化の流れはますます加速するだろうし、資本主義の円熟によってますます利益重視・効率化・コスト削減・リストラの傾向は大きくなってくる。
人と人は関係性が希薄になり、自然はどんどん破壊され、絶滅危惧種はさらに増え、もっと環境は汚染されてくる。

こんな中でもきっと人は希望を見つけ、前を向いて進んでいく。
そのとき自分はこの時代を、いい時代だったと言うだろうか。

もちろん人の感じ方は相対的だから、その時代がどんな時代かによるんだろうけど。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

なぜ、「なぜ思考」ができないのか

  犯人ではなく原因を探す http://techon.nikkeibp.co.jp/art

記事を読む

安倍晋三

安倍首相の靖国参拝と辺野古埋め立ての件

靖国参拝で波紋広がる 中韓の反発覚悟、米が「失望」表明 http://www.nikkei.c

記事を読む

「がんばった人」が給料が高い訳では無い件

HTMLすら書けない人が、WEBプロデューサーをやっている事例を知っている。WEBプロデューサー

記事を読む

no image

AKY

まだ1月なので、今年の目標を決めたいと思います。 今年の目標は「AKY」。あえて空気読まな

記事を読む

no image

BCIがくる時

「第6の戦場」:ネットの次は、人間の脳が戦いの場になる http://wired.jp/

記事を読む

no image

手段の目的化とコミュニケーション

今どんな人が求められているか、自分なりに考えてみました。すごい人を求めてるんじゃなくて、解決できる人

記事を読む

no image

コミュニケーション能力について3

執拗だと思われるかもしれないけど、コミュニケーション能力について。 エンジニアに求められる

記事を読む

no image

ビンラディン殺害

ビンラディンを「殺害」した「処刑」ではなく、殺害。911以降一連の事件を国際的な事件だと認識している

記事を読む

no image

ホームページ(笑)を作ればモノが売れるという幻想(笑)

まだこんな考えもってる人がいたのかwww もう「ほーむぺーじ」って言うのもやめて欲

記事を読む

no image

取捨選択の連続が個人を決定する

個人的なことですが、最近になって本が読みたくて仕方ないです。それと、やりたいことも多すぎます。

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑