2013年あけましておめでとうございます(&旧年の振り返り)
あけましておめでとうございます。
2013年、新しい年のスタートです。
と、その前に、年末にできなかった2012年の振り返りをしてみようと思います。
そういえば1年前、こんなエントリーを書いてました。
本当に1年が早い・・・。
2011年を振り返る
http://hakomori.net/?p=304
できてないこともありますが、今考えると、できてることで手いっぱい的な感もあります。
とは言え、1年の計は元旦にあり。今年もロードマップを引いて行動したいです。
2012年重大イベント
第5位:
PCを買った
これはわりと最近の話ですね。
windows8買ってみた
http://hakomori.net/?p=1089
あんまり使いこなしてないですが、ようやく慣れてきた感はあります。(このブログ書いてるのはWindows XPですが・・・)まだまだ普及してきてる実感は無いですね~。タブレットでないとWindows8のメリットは少ないかもしれません。
第4位:
短水路記録会に出場
出場しました。で、マスターズ参加するぞと思ってたら・・・。大きなイベントが待ち受けていて、それどころではなくなっちゃいました。
第3位:
引っ越した
これもかなり大きな出来事でした。環境がまるっと変わりましたから。。マンション購入した訳ですが、時間があればもっとよくリサーチしても良かったかなと思いますが、限られた時間の中では良い判断だったと思ってます。
第2位:
仕事が変わった
会社が変わった訳ではなく、業務内容が変わりました。4月から部署が変わって、より現場に近い営業寄りの仕事になりました。現場といっても開発や制作の実務ではなく、マネージメントをやらせてもらってます。どれだけ人やチームをうまく動かすことができるかということにマネージャーの意味があると思ってますが、やはり簡単ではないな、というのが感想です。
第1位:
家族が増えた
これが間違いなく1位です。公私共に引きずられっぱなしです。というか、これを中心に生活が回ってます。家庭をそってのけで仕事に走る方もいらっしゃるようですが、うちの場合は絶対に無理です。少なくても今の状態ではやっていけません。夜も構わず泣きますし、休日は生活の大半を消費します。こんな生活を誰が想像していたでしょうか。
生まれる前は女の子がいいかなと思ってましたが、やっぱり男の子もかわいいものです。(自分に似なくてよかった・・・?)大きくなったら一緒にキャッチボールしたり、ラジコンで遊んだり、TVゲームをして盛り上がったり、色々と勝手に夢を膨らませてます。
来年はこれをがんばりたい:
・仕事
家族も増えたことですし、家族を養うためにもっと頑張って収入上げないとだめですね(笑)。
・水泳
去年のエントリーをみたら「マスターズに出場」的なことを書いてましたが、今年はそれに近いところまでしかできませんでした。そして最近は行けてません・・・。今年は体を鍛える意味でも、続けて泳ぎに行きたいです。
・イベント参加
これまでもイベントにはなるべく参加するようにしてましたが、これからはさらに力を入れて(笑)、人付き合いを積極的にしていくようにしたいです。
Google AD
関連記事
-
-
パパも2歳になったよ
早いもので子供が2歳になりました。 年を取るごとに年月が早くなる感じがしますが、この2年間は本当
-
-
入社して1年が経ちました。
今日5月6日で、今の会社に入社して丸1年が経ちました。 思えば去年は震災の影響で計画停電だの、
-
-
inception見てきた
ずっと見たかった映画、inceptionを見てきた!inception何というか、マトリックスのアナ
-
-
【ダイエット:レシピ】脂肪燃焼スープ
脂肪燃焼スープのレシピと、スケジュールが書いてなかったので、ここに書いておきます。 【
-
-
スケジュール管理より品質管理よりコスト管理より、モチベーション管理が大切な件
モチベーション管理とキャリア・マネジメントの時代 VOL1 http://homepage3.
-
-
初めてジビエ食べてきたよ
昨日ある人のお誘いでジビエを食してきました。 これまで興味はあるものの、機会がなかったのでぜひ行き
-
-
レーシック受けたので体験談を書いてみる
この前、レーシックの手術を受けました。 実はかなり前から受けようと思っていたのだけど、なん
-
-
【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想
先日、自分が太ったことをポストしましたが、何とか簡単に痩せる方法が無いかと探していました。
-
-
【漫画】ここ最近で面白いマンガを紹介します
最近読んだ漫画の中で、面白かった作品を紹介したいと思います。 面白い、面白くないは完全に主
-
-
moodleをインストールしてみた
Eラーニングの話題が上がったので、調査のためMoodleをインストールしてみました。 1.