*

使い捨てについて

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 イシュー, ライフハック

disposable-lighters

大企業に次々設置されてる「追い出し部屋」って何?
http://matome.naver.jp/odai/2135695110056942401

資源と動植物を使い捨てにして来た人間が、今度は使い捨てにされる時代になって来た。それは個々能力だけではどうしようもできないものだ。使い捨てる人はずっと使い捨て続け、捨てられる人は捨てられ続ける。

捨てられる側になるまいと、捨てる側にい続けようと、争い、妬み、地獄の餓鬼のようにゴミダメで骨肉の争いを繰り広げる。

この現象はこの現象で議論の余地がある。今まで自分のスキルを磨かず、のほほんと暮らしていた本人が悪いのだとか、労働者を簡単に解雇できない法律に問題があるのだとか。

ただ人間は、人間を使い捨てにし始めた。いや、人間が戦争の歴史であるなら、それは使い捨ての歴史なのかもしれない。

 

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

取捨選択の連続が個人を決定する

個人的なことですが、最近になって本が読みたくて仕方ないです。それと、やりたいことも多すぎます。

記事を読む

person4_business_silhouette_aq

困った人と仕事をすることになったら

普段から他人を侮蔑している人がいて、気になっていました。 侮蔑は愚弄に繋がり、やがて混乱の

記事を読む

人の感覚器と脳の未来について

電子書籍を読んでいても、なかなか内容が頭に入ってこないことがよくある。これは感覚を使わないこ

記事を読む

子供はなぜ何でも試してみたがるのか(なぜチャレンジ精神があるのか)?

この3月あたまで息子が1歳7か月になりました。 ヨチヨチ歩きから走ったりするようになり、時

記事を読む

no image

BCIがくる時

「第6の戦場」:ネットの次は、人間の脳が戦いの場になる http://wired.jp/

記事を読む

「おれたち、何で2011年なんかに生まれ変わっちゃったんですかね?」

TOYOTA reborn http://www.reborn-toyota.jp/ind

記事を読む

no image

Efforts without success

You belong to companies that decline. Your company

記事を読む

なぜ、「なぜ思考」ができないのか

  犯人ではなく原因を探す http://techon.nikkeibp.co.jp/art

記事を読む

no image

過去との帳尻をどうあわせるか

大いなる努力

記事を読む

no image

Our generation

Man of our generation don't have duty protect a wo

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑