facebookのビジョンはセマンティックか – ライフログとopen graph
公開日:
:
最終更新日:2013/04/01
WEBサービス, システム facebook, open graph, ライフログ
facebookが開発者カンファレンス(f8)でアップデートを発表した。
「また何か機能付けたのかな」程度に思っていたが、内容はかなり驚くべきものらしい。
facebook、「Open Graph」をアップデート
アプリの存在がより重要に (ITメディアニュース)
重要そうなのは3つ。
・life log
・open graph
・ticker
中でも自分が注目しているのはopen graph。
facebook open graph beta
少し前にソーシャルグラフをリサーチしていたことがあって、「人脈関係図」みたいなものがもっと簡単にできないかと思ってました。
下記サイトがビンゴだったんですが、このサービスはアルゴリズムがオープン化されてなくて、おそらく検索エンジンを使って情報を集めて、何らかのアルゴリズムでソーシャルグラフを形成しているんだろうな、と考えました。
あのひと検索スパイシー
今回のopen graphでは、人と人の関係だけでなく、人と店、人とサービス、人と考え方まで関係図を作れるイメージのようです。
そこで思いました。
あ、これってもしかしてセマンティックWEBなのか?と。
セマンティックWEB
セマンティックWEBは机上の空論でしたが、もしfacebookの機能でこれに近づくとすれば、セマンティックプロジェクトにとって、大きな進展になります。
セレンディピティを意図的に発生させることができるようになるかもしれません。
これをfacebookが独占するとなると、ポストGoogleはfacebookということになるかもしれません。
先日ユーザーが8億人を突破したと発表しましたが、ユーザ数は着実に伸びています。
この伸びはユーザが目指すWEBのビジョンと重なっているからなのか、それとも一時のブームなのかはまだ分かりませんが、セマンティックWEBへの扉を開いたということは言えると思います。
Facebook、ユーザー数が8億人を突破したと発表
しかし同時にビッグデータへの対処が必要になります。
そのビッグデータに対処できたところが次の覇者ということなんでしょう。
Facebookの次の覇者は、さらに多くの情報を収集、分析できる企業
PS
開発者ページに、cloud serviceていうのが出てきてましたが、herokuのクラウドが使えるようになるんですかね。ちょっと使ってみてまたエントリーしようと思います。
Google AD
関連記事
-
-
Gitに挑んだりしてみる
複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を
-
-
ホームページ(笑)を作ればモノが売れるという幻想(笑)
まだこんな考えもってる人がいたのかwww もう「ほーむぺーじ」って言うのもやめて欲
-
-
postgresqlデータベースにインデックスを作成する方法
ビットコインが取引停止になったり、LINEがスタンプを自由に作れるようにしたり、何かとにぎや
-
-
今頃知りました。php
http://www.php.net/manual/ja/oop5.intro.phpabstrac
-
-
WordPressアプリ
iPhoneのwordpressアプリ、さっきダウンロードして今テスト。ほとんどの機能が付いてて、い
-
-
WEBディレクター募集します
仕事でWEBディレクターが必要になりました。HTML/CSSコーディング、ディレクション経験あります
-
-
PV5000/月達成したのでまたGoogleAnalyticsのデータを公開します
めちゃくちゃに力を入れていた訳でもなく、特にすごいコンテンツをエントリーした訳でもないのに、
-
-
WordPressをインストールしたら最初にやってることまとめ
仕事でWordpress使ってるけど、とりあえずすごく役に立ちました。ありがとうございます。個人的に
-
-
cakephpでviewからログイン判定してアカウント表示する機能
cakephpのログイン機能を、viewから判定させたかったので調べてみました。 よく
-
-
PHP:GDでテキストの画像合成アプリ作った
前回のNO MUSIC, NO LIFE.メーカーに続き、テキストを入力して画像化するアプリ