*

lolipop(ロリポップ)でTinyTinyRSSを導入

公開日: : 最終更新日:2013/11/06 WEBサービス

ダウンロード

Google reader終了のお知らせは、以前ほど使わなくなったサービスとは言え、かなり自分にもショックでした。
http://googlereader.blogspot.jp/2013/03/powering-down-google-reader.html

じゃあ何を使うかと言って色々試したのですが、Google readerに使い慣れていたので、他のRSSサービスにピンときませんでした。(長い間付き合っていた人と別れて、幸せだったんだなーと感じる人の気持ちが分かりました)

今のところ情報収集はもっぱらFacebookになってますが、RSSの情報も大事だよね!これからも使うよね!ということで調べてたら、いいサービスを見つけました。

Tiny Tiny RSS

自分用サーバーが必要になりますが、アカウント管理もできて見た目もGoogleReaderライクです。コミュニティも盛り上がってるらしく、頻繁に活動しているようです。じゃあいつ導入するか?今でしょ!

それでは導入してみましょう。(サーバやドメインの設定はすでに終わってるという想定です。)

1.Tiny Tiny RSS をダウンロードする
http://tt-rss.org/redmine/projects/tt-rss/wiki
このページの最下部に「Download tarball, v xx」(xxはバージョン)というリンクがあるので、ここからダウンロードします。

2.サーバにアップロードする
lolipopにアップロードして解凍しましょう。

tar zxvf tt-rss-x.x.x.tar.gz

3.データベースを用意して設定する
RSS用のデータベースを用意します。それが終わったらDB接続用のファイルを編集します。

$ cp -a config.php-dist config.php
define('DB_TYPE', "mysql");
define('DB_HOST', "localhost");
define('DB_USER', "ttrssuser");
define('DB_NAME', "ttrssdb");
define('DB_PASS', "ttrsspass");
define('SELF_URL_PATH', 'http://yourserver/tt-rss/');

これでサイト完成・・・かと思ったら、エラーが出ました。

Fatal error: Query SELECT schema_version FROM ttrss_version failed: Table 'LA06924761-rss.ttrss_version' doesn't exist in /home/users/0/boy.jp-rainy4649/web/tt-rss/classes/db/mysql.php on line 32

ttrssのバージョンとスキーマのバージョンが違うとか何とか言ってるみたいです。
これは、展開したディレクトリ直下の「schema」ディレクトリ以下にある、「ttrss_schema_mysql.sql」をDBに読み込ませて無かったことが原因でした。あらかじめDB作って置けよ!ってことですね。
ロリポップの場合はphpMysqlAdminがデフォルトで設置されているので、ファイルをインポートしました。

で、サイトを見てみると。

tinytinyrss

 

こんなに簡単にできました。

ログイン:admin
パスワード:password

tiny tiny rss

 

なかなか使い勝手がよさそうです。
次回はGoogleReaderからのエクスポート・インポートをやってみましょう。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる

前々からやろうやろうと思っていて手を着けられていなかったサービス、アマゾンウェブサービス(AWS

記事を読む

no image

img画像に隙間(空間)ができる件

何度か経験してそのたびにイラッときたので自分用にエントリー。 スタイルシートで下記のように記述

記事を読む

no image

PHPのpear インストールにて

今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超

記事を読む

no image

wordpress plugin change the taxonomy when you suggest the time

1. at first, download Post Expirator.2.change code

記事を読む

no image

「おっ」と思った記事

前回に引き続き、「おっ」と思ったサイトを紹介します。今回はデザインうんぬんでなく、コンテンツの方で。

記事を読む

no image

ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」

タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer

記事を読む

wordpressのパーマリンク設定を変更してみたら大丈夫だった件

wordpressでパーマリンクを変えようと思ってたんですが、なかなか踏み切るタイミングがな

記事を読む

no image

WARNING!

postfixをちょこっといじったら、ec-cubeのメール機能が正常に動かなくなったぞ?!んがんん

記事を読む

cakephp

cakephpでPHPのタイムゾーン設定してないとエラーが出る件

ロリポップからさくらにサーバを変えたのは先日のエントリーの通りですが、サーバ環境が違うことでca

記事を読む

no image

NO MUSIC,NO LIFE.メーカー作ってみた

以前から、画像を使ったアプリを作ってみたいと思い、GDを使ったアプリを作ってみました。 N

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑