さくらでcakephpを使って500internal server errorが出る場合の対応
こんにちは!
今日は節分ですね。自分の子供のころ、節分と言えば豆まきだったわけですが、近ごろは「恵方巻き」なるものがスーパーやコンビニで幅を利かせてます。
このまま豆まきは絶滅して、恵方巻きの天下になるのでしょうか。
そういえばハロウィーンもいつの間にか日本に定着してきましたね。
サンクスギビングデーや独立記念日が日本に来るのも時間の問題です。
レンタルサーバをさくらインターネットに変更したことは以前のエントリーでお伝えしましたが、さくらのレンタルサーバではマルチドメイン(1つのサーバで複数のドメインを管理すること)で運用しようとした際、CakePHPで「500 Internal Server Error」が発生します。
自分もCakePHPで複数のサイトを管理していて、初めの頃は「なぜじゃ~~?なんでじゃ~~?!」と思っていました。
今回はこのエラーの対策を書きたいと思います。
CakePHP内の3つの.htaccess に RewriteBaseを記述
1./www/hoge/.htaccess (Cakeをインストールした階層)
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteBase / RewriteRule ^$ app/webroot/ [L] RewriteRule (.*) app/webroot/$1 [L] </IfModule>
2./www/hoge/app/.htaccess(appディレクトリ階層)
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteBase /app RewriteRule ^$ webroot/ [L] RewriteRule (.*) webroot/$1 [L] </IfModule>
3./www/hoge/app/webroot/.htaccess (app/webrootディレクトリ階層)
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteRule ^(.*)$ index.php?url=$1 [QSA,L] </IfModule>
4.コントロールパネルでドメイン設定
上記の設定が終わったら、コントロールパネルでドメイン設定を行います。
「パス」の部分には「/hoge」と記述します。
「/hoge/」のように、ディレクトリ名の後に「/」を入れると、正しく動作しないので注意してください!
Google AD
関連記事
-
-
cakephpでユーザ定義定数を読みだす方法
サイトを作るにあたって、定数を使いたいときがよくあります。 サイト上のある数値に変更があっ
-
-
SVNリポジトリのリプレース(とeclipseの設定)
SVNリポジトリのリプレースを行ったのでエントリー。 1.リポジトリをdump svn
-
-
ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」
タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer
-
-
WEBディレクター募集します
仕事でWEBディレクターが必要になりました。HTML/CSSコーディング、ディレクション経験あります
-
-
postgresqlのスロークエリ(スローログ)を取得する
45年ぶりの雪が、1週おきに降るってどういうことでしょうか? とは言え、雪が降るといつもと
-
-
ec-cubeで欲しい機能
仕事で、ec-cubeを触っている。どこの企業でも同じだと思うが、ec-cubeを使っているとカスタ
-
-
PV5000/月達成したのでまたGoogleAnalyticsのデータを公開します
めちゃくちゃに力を入れていた訳でもなく、特にすごいコンテンツをエントリーした訳でもないのに、
-
-
【どうしてこうなった!?】このブログの直帰率が1%を切りました【自分史上初】
以前のエントリーで、このブログの直帰率が80%から20%に激減したことを報告しました。
-
-
佐々木俊尚さんの講演:ソーシャルとクラウドとグローバル
11月17日、Hitachi Open Middleware World Cloud Day に参
-
-
PVが3000を超えたので3か月やったこととを公表します
ウクライナ情勢が緊迫している昨今、皆様お元気でしょうか? 自分のブログには大きな変化がありました。