*

年末最後の日なので2013年を振り返ってみる

公開日: : 最終更新日:2014/01/14 体験談, 日記

年の瀬

facebookを見てるとスキー場行ったり旅行行ったりしてる写真がタイムラインに流れてきて、軽く嫉妬してます。
日本人ならこたつにみかんに紅白歌合戦でしょう?!
どうも、年の瀬なのに自宅にいる私です。

もうあと数時間で2013年が終わりますが、今年を振り返るとやっぱりいろいろあったなと思います。
2013年を軽く振り返ってみようと思います。

1月~6月

クライアント先に出向して常駐でプロジェクトマネージャーをしました。
2012年の8月から出向に出てたので、10か月間クライアント先でお世話になってたのですね。

クライアント先では本当に良くしてもらいました。
色々大変なこともありましたが、その分いろいろなことを学べたと思います。

特に人事管理系では気づきが多く、これから先に社会人としてやっていくうえで必要な大切な気づきが得られたと思います。
クライアント先ではお世話になりました。ありがとうございます。

7月~10月

WEBサイトのプロジェクトマネージャーをしました。
10か月クライアント先に常駐していたので、社内の状況が全くつかめないままプロジェクトにアサインし、通常だと半年必要な作業量を3か月で完成させるという、自分史上前代未聞のプロジェクトでした。

制作・開発を知っているメンバーが全くおらず、「Javascriptって何?」とか「サイトマップってどうやって作るの?」といった状態からのスタートで、さすがに自分も「これは完成させることはできないかも・・・」と思いました。(今になって思えば、完成させた原動力は自分の意地と根性だけだったと思います・・・。)

ここではサイコパス(?)と仕事をすることになり、ここでも貴重な経験をすることができました。
サイコパスには何とかこの先の人生で関わることがなく過ごしていきたいと思いますが、ある統計をみたところ、25人に1人はサイコパスという調査もあるようですので、この先全く関わらずに人生を過ごすのは難しいと思います。

なので、現実路線として被害を最小限に食い止める方法を考え、他の人にも助けを借りながら、自身を守っていこうと思います。

10月~12月

後半は主に子供と妻のイベントが多かったです。
11月に子供が手術をするため入院して、妻も病気のため通院することになりました。

慣れない生活が体にストレスになりましたし、サイコパスのことも相当ストレスになって自分もかなり精神的にダメージを受け、仕事が終わってから体力的・精神的にダウンしてしまいましたが、そんな自分を支えてくれたのはやっぱり家族でした。そんな子供や妻のために色々な意味で頑張らないといけないな、と改めて感じた後半でした。

振り返ると割と大きな変化はなく過ごせた1年でしたが、それだけにじっくり物事に向き合い、内的な気づきが得られた1年だったと思います。
この2013年の気づきを生かして、来年2014年はいい年にするよう、邁進していきたいと思います。

 

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 6日目

脂肪燃焼スープでダイエット6日目。 昨日計ったら1Kg減量してました! おおー!すご

記事を読む

cakephp

cakephpでPHPのタイムゾーン設定してないとエラーが出る件

ロリポップからさくらにサーバを変えたのは先日のエントリーの通りですが、サーバ環境が違うことでca

記事を読む

no image

できるまでやる

自分への戒めとして頭に浮かんだのでメモ。「やってみたけど駄目だった」んじゃない。「できるまでやらなか

記事を読む

no image

windows7にpostgreSQLをいれてファイルをインポートする

centOSに入っているpostgreSQLのデータをエクスポートし、windows7にインストール

記事を読む

no image

2012年あけましておめでとうございます

何か超今さら感がありますが、これを書かないと一つの区切りというか、線引きがあやふやになりそうなので書

記事を読む

【自分用】許せない相手を許す方法【メモ】

誰でも生きていると、気が合わない人や許せない人がいると思います。 感情を持っている人間なの

記事を読む

no image

2011年を振り返る

今年1年、本当に色々あったと思います。というか、激動の1年になった人も多いのではないでしょうか。

記事を読む

no image

ブログを書くことのメリットとデメリット

年も改まったことだし、ここで改めてブログについて書こうと思います。 自分の考えをブログに書

記事を読む

andoさん写真

「オープンソースカンファレンス2012」でcandycaneのセミナー聞いてきた

 オープンソースカンファレンス2012に行ってきました。 オープンソースカンファレンス20

記事を読む

no image

続きはWEBで

奥さんに色々と細かいことを説明しなければいけないとき。 非常に面倒くさい。 誤解を生まないよ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑