年末最後の日なので2013年を振り返ってみる
facebookを見てるとスキー場行ったり旅行行ったりしてる写真がタイムラインに流れてきて、軽く嫉妬してます。
日本人ならこたつにみかんに紅白歌合戦でしょう?!
どうも、年の瀬なのに自宅にいる私です。
もうあと数時間で2013年が終わりますが、今年を振り返るとやっぱりいろいろあったなと思います。
2013年を軽く振り返ってみようと思います。
1月~6月
クライアント先に出向して常駐でプロジェクトマネージャーをしました。
2012年の8月から出向に出てたので、10か月間クライアント先でお世話になってたのですね。
クライアント先では本当に良くしてもらいました。
色々大変なこともありましたが、その分いろいろなことを学べたと思います。
特に人事管理系では気づきが多く、これから先に社会人としてやっていくうえで必要な大切な気づきが得られたと思います。
クライアント先ではお世話になりました。ありがとうございます。
7月~10月
WEBサイトのプロジェクトマネージャーをしました。
10か月クライアント先に常駐していたので、社内の状況が全くつかめないままプロジェクトにアサインし、通常だと半年必要な作業量を3か月で完成させるという、自分史上前代未聞のプロジェクトでした。
制作・開発を知っているメンバーが全くおらず、「Javascriptって何?」とか「サイトマップってどうやって作るの?」といった状態からのスタートで、さすがに自分も「これは完成させることはできないかも・・・」と思いました。(今になって思えば、完成させた原動力は自分の意地と根性だけだったと思います・・・。)
ここではサイコパス(?)と仕事をすることになり、ここでも貴重な経験をすることができました。
サイコパスには何とかこの先の人生で関わることがなく過ごしていきたいと思いますが、ある統計をみたところ、25人に1人はサイコパスという調査もあるようですので、この先全く関わらずに人生を過ごすのは難しいと思います。
なので、現実路線として被害を最小限に食い止める方法を考え、他の人にも助けを借りながら、自身を守っていこうと思います。
10月~12月
後半は主に子供と妻のイベントが多かったです。
11月に子供が手術をするため入院して、妻も病気のため通院することになりました。
慣れない生活が体にストレスになりましたし、サイコパスのことも相当ストレスになって自分もかなり精神的にダメージを受け、仕事が終わってから体力的・精神的にダウンしてしまいましたが、そんな自分を支えてくれたのはやっぱり家族でした。そんな子供や妻のために色々な意味で頑張らないといけないな、と改めて感じた後半でした。
振り返ると割と大きな変化はなく過ごせた1年でしたが、それだけにじっくり物事に向き合い、内的な気づきが得られた1年だったと思います。
この2013年の気づきを生かして、来年2014年はいい年にするよう、邁進していきたいと思います。
Google AD
関連記事
-
-
レーシック受けたので体験談を書いてみる
この前、レーシックの手術を受けました。 実はかなり前から受けようと思っていたのだけど、なん
-
-
田中克成さんの実父「プロ精神八か条」とは
今日も田中克成さんのメルマガからのシェア+アウトプットです。 克己 田中克成さんはリヤ
-
-
【wordpress】buddypressでの子テーマの作リ方
先日BuddyPressのインストール方法をお伝えしましたが、インストールしたままテーマを変
-
-
【自分語り】WEB業界に入ろうと思った理由・経緯【その1】
自分はこれまで、「WEBエンジニア」と「WEBディレクター」として仕事をしてきました。 今
-
-
テレワーク・在宅勤務に最適な間取りプランとは?
家の中で集中力をアップさせるには? 人間はそもそも脳の構造上、集中しにくいよう
-
-
【隠れた名言?】【割と一般的?】「親父の小言」を紹介します
ある居酒屋に行ったときにトイレに「親父の小言」っていう格言(?)が紙に貼ってありました。
-
-
使えるようになってきたiphone
前回、iphone届いたのはいいけどsimカードカットしたらつかえねーーーってことが分かって、iph
-
-
人はかくも弱き生き物
首都圏でも地震が起こる、という予測が出たようです。 日本首都圏、4年以内に大地震発生の可能
-
-
【他者からの評価?】考えは自由【思想?】
自分の両親はリベラル(自由主義的)な考え方の人で、自分もその影響を受けて自由主義的な考え方を


RSS