それでも世界はすばらしい
何度やってもだめだし、自暴自棄になってしまいそうだし、精神衛生的に悪いと思って、サーバ構築を中断、前の会社のやつと飲みにいく。(前の会社は事業部がつぶれた。会社自体も風前のともし火。)話していて分かるのは、以下のとおり。
・やっぱり世間的には経済不況でどこも厳しい。
・儲かるやつは儲かってる。(パチスロで食ってるとかどんだけ~)
・今の会社、給料が低い。(自分の能力が低い?)
というわけで、サーバ構築はできない!出店するって決まったら、あんたは大工仕事やるのか?!いくら経費削減って言ったって、できねーもんはできねーだろ? という半分逆切れの理論を構築し、これで本部と戦うことにした。
ああ、見苦しいな。自分。いや、本部が間違っているのかな。もっと気合をいれて、毎日徹夜でもして頑張っていればいつか分かるようになれるのかしら。
1人プロジェクトになった前回からの反省で、できることはできる分やる、できないことはできないとして置く、ということにした。自分が20歳だったり、今がバブル全盛だったり、これまで成功を積み重ねている人間だったら別だろうけど、現実を見てこれからも生きていくことを考えるとただ無茶をしたり夢を追ったり気合で乗り越えるというのは、それこそ現実的じゃない。それプラス前の会社の反省もあるので、それを踏まえて出した結論だ。
この結論が通るか通らないか分からないけれど、このことは「自分のできることを精一杯やる」というポリシーを外れていないと思うよ。
「いやな世の中だよ」なんて言っても、タイトルの画像にあるような風景は世界には存在するし、自分が驚くほどすばらしい人格の人も世界に存在する。そう、自分にとってどんなに悪いことがあっても、世界は相変わらずすばらしいんだ。そしてその中で自分は生きていく。
Google AD
- 前の記事
- サーバ設定が難しい件
- 次の記事
- 「努力」したくないんじゃない、「資産の残らない努力」をしたくないんだ
関連記事
-
-
嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件その2
以前、「嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件」というタイトルでエントリー
-
-
ソーシャル・ルーツ・サーチ、はじめました。
ソーシャルルーツサーチを始めました。 SNSを使って、先祖や家系について調べることです。自
-
-
サーバ設定が難しい件
Postfixならなんとか、と思ってたら甘かった。バーチャルホストでメールサーバ立てるのマジで難しい
-
-
セールススキルの大切さ
今日はセールススキルって大事って話だよ。 ・営業とりあえずやっとけ →ビジネスの基礎がつまっ
-
-
10年前のペンタブレット(ET-0405-U)を引き出して動作させてみました
時間があったので、久しぶりに自宅の押入れにしまってあったペンタブレットを取り出してきて、落書
-
-
忘れなくても人は生きていける
「人は忘れるから生きていける」 と、したり顔の彼は言った。 他人を見下した、いけ好かない奴
-
-
GoogleAnalyticsの直近1ヶ月データを公表します!
前回はPVが上がったので実際にやったことをポストしましたが、今回はAnalyticsの状況も
-
-
人に問題がある場合は本当に厄介
プログラムに問題がある場合、問題の箇所を特定して(これが大変ですが)修正をすることで問題を解
-
-
windows7にpostgreSQLをいれてファイルをインポートする
centOSに入っているpostgreSQLのデータをエクスポートし、windows7にインストール