【アフィリエイト】WordPressプラグイン「AmazonJS」をインストールしてみました
ずん飯尾という芸人さんがいます。
中でも「現実逃避シリーズ」がプチブレイクしていて、現実離れしたコメントを言うギャグがあります。
「あ~あ、アフィリエイトで月40万円かせぎてーなー。」
上記のギャグは、今回の内容と関係あるようで関係ありません。
アフィリエイトで40万行くためには、結構なPVと訴求力のある記事、そしてAmazonアソシエイトが必要です。
Wordpressを使っているならAmazonアソシエイト用のプラグインがあるので、それを使ってみましょう。
さっそくいきます。
1.プラグインをインストール
まずはプラグインをインストールします。方法は2つあります。
- 管理画面の「プラグイン」メニューから、「新規追加」して「amazonjs」で検索してインストールする
- 以下のサイトからダウンロードしてインストールする
WordPress > amazonJS
http://wordpress.org/plugins/amazonjs/
ここでは新規追加でインストールしています。
2./wp-contentsにディレクトリ作成
インストールしたら、プラグインを有効化する前に、以下のようにディレクトリを作成します。
/wp-content/cache/amazonjs
「cache」ディレクトリがなければ、作成しましょう。
「amazonjs」ディレクトリを作成したら、属性を「777」にします。
ここまでできたらプラグインを「有効化」します。
3.amazon.com のアカウントを取得
プラグインの管理画面を見ると分かるのですが、「Amazon Product Advertising APIアカウントの作成」をする必要があります。
Product Advertising API
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/advertising/api/detail/main.html
ここで右側のボタン「アカウント作成」ボタンをクリックします。
※ここで作るのは、日本のアカウント「amazon.co.jp」ではなく、「amazon.com」なので注意です。
「amazon.com」でアカウントが無い人は、「I am new customer.」を選んでください。
セキュリティコードの入力を経て、Product Advertising APIの登録が終わったら、アカウントと広告の設定を行います。
「Manage your Account」をクリックしてください。(自分の場合はすでにアカウントが作られていました)
次の「アカウントサービス」画面で、「アクセスキー情報」という項目の「こちらのリンク」をクリックします。
そうすると、AWSのセキュリティ証明書のページにリンクします。
次の画面ではAWSのログイン画面が出ますので、「I am a returning user and my password is」を選択します。
AWSのセキュリティ証明書ページの、「アクセス証明書」をクリックします。
そこに「アクセスキーID」と「シークレットアクセスキー」が表示されますので、メモしておきます。
4.「AmazonJS」での設定
WordPressのプラグイン管理画面でAmazonJSを開き、先ほどメモした「アクセスキーID」と「シークレットアクセスキー」を入力します。
次に日本のAmazonアソシエイトのページに行き、「アソシエイトID」をメモします。
※今度は日本のアマゾン(Amazon.co.jp)なので気を付けてください。
メモしたら再びWordPressプラグイン管理画面に戻って、「アソシエイトタグの設定」の「Amazon.co.jp」項目の入力欄にアソシエイトIDを入力します。
5.プラグインで投稿の商品表示
以上で設定は完了です。
試しに、ポストにアソシエイトを入れてみます。
投稿画面にアマゾンのロゴマークがついたボタンが設置されていると思います。
これをクリックして掲載したい商品を選択します。
いかがでしょうか?
これまで通常のアマゾンアソシエイトで表示していた商品の案内より、より魅力的な表示になったと思います。
Google AD
関連記事
-
-
オブジェクトとクラスについて
基本的なところをちょっと復習。 下記あたりが参考になったのでメモ。 http://www.k
-
-
6月末で現職を退職します
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、6月末で現職を退職することになりました。最終出勤日は明
-
-
WEBサイトの表示速度をスピードアップする方法
サイトの表示が遅いので、いくつかツールを使ってチューニングすることにしました。 まず初めに
-
-
【他者からの評価?】考えは自由【思想?】
自分の両親はリベラル(自由主義的)な考え方の人で、自分もその影響を受けて自由主義的な考え方を
-
-
ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」
タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer
-
-
秋葉原で自分の暗黒史ノートを電子化(PDF)してみた
暑い暑いと言ってたら、東京が梅雨入りしました。 去年より5日早いそうです。 関東甲信
-
-
WEBディレクター募集します
仕事でWEBディレクターが必要になりました。HTML/CSSコーディング、ディレクション経験あります
-
-
composerでcakephpをインストールしてプロジェクトを始めてみる
こんにちは!今日も寒いです。 この時期になると気になってくるのが花粉症です。 自分は花粉
-
-
acerのPCでタッチパッドが使えなくなったよ\(^o^)/
一週間くらい前から、ノートPCのタッチパッドが使えない。 急に使えなく