*

テレワーク・在宅勤務に最適な間取りプランとは?

公開日: : 最終更新日:2021/07/19 日記

テレワーク

家の中で集中力をアップさせるには?

人間はそもそも脳の構造上、集中しにくいような構造になっていると言われています。周囲が見えなくなるほど作業に集中してしまうと、周囲に危険が迫ったり、家族が危険にさらされたりした際にも危険を察知できないため、一つのことに集中しにくくなっていると考えられています。

人間が集中力を発揮するには、脳を緊張状態にせず、快適でストレスのない、リラックスできる空間が必要になってきます。在宅勤務で集中力を持続させるには、リラックスできる椅子、机、照明、音、インフラ環境、収納、温度、湿度、などの要素がポイントになってきます。

テレワーク・在宅勤務に最適な間取りプラントは?

最適な間取りと言っても、生活スタイルや家族構成によっていろいろなパターンが考えられますが、(1)「仕事に集中する空間」にしたいのか、(2)「仕事と家事の両立」にしたいのかにより、大きく2つのパターンに分けることができます。

(1)仕事に集中する空間
自宅を「仕事に集中する空間」にするのであれば、家庭内の生活音や、会議・電話の打合せの声が内外に漏れないような空間にする必要があります。防音性や空調に気をつけなければならず、必然的に閉鎖された空間が必要になります。
また、他の家族に気を遣わせないことも重要になってきます。毎日のことなので、一緒に生活をする上でお互いにストレスがたまるのはよくありません。

(2)仕事と家事の両立
仕事と家事を両立させたいのであれば、半個室の空間で、子供の様子が常に分かるような間取りが必要になります。リモートワークの会議の声や生活音が互いに伝わってしまうことは、ある程度受け入れる必要があるでしょう。

<リビング内にワークスペース>
リビングの一角にガラス張りや小窓がある部屋をもってくるか、簡易な間仕切りや家具、本棚、ロールスクリーンやカーテンなどで簡単に仕切ることで、リビング内にワークスペースを作ることができます。

<極小空間活用>
ロフトの活用や、部屋の一部にスキップフロアを増設することで、ワークスペースを作ることができます。工夫次第ではより狭小の納戸や押入れ、クローゼット、食品庫、家事コーナーなどを利用することもできます。

まとめ

在宅勤務によってストレスを受けることなく、すぐに仕事に取り掛かることができ、仕事にエネルギーを注ぐことができるという考え方は今後も増えてくると思われます。

また、家が会社に近いことへの価値観も変化していき、郊外で趣味や子育てに最適な土地と家を求めて引っ越しをする方も増えてくると見られています。

そういった意味でも在宅勤務は単に働き方を変えるだけではなく、ライフスタイルそのものに影響を及ぼすことになります。在宅勤務に対応できる間取りや工夫を取り入れて、より快適な生活スタイルを手に入れましょう

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【名言】四耐四不訣-曽国藩【自分用メモ】

今日は自分用に覚えておきたい言葉「四耐四不訣」を紹介します。 中国清代末期1850年か

記事を読む

no image

Wikileaks, candidate for the Nobel Peace Prize

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110203-OYT1T

記事を読む

no image

人は人を完全には理解できない

「twitterって、効果あるの?」 信じられないことに、前職の女性部長はこう言った。奇しくも

記事を読む

伊木ヒロシさん06

伊木ヒロシさん動画講座~6日目~お金持ちになるために大切なこと

https://www.youtube.com/watch?v=L-UzneSd2_A

記事を読む

no image

Herokuとfacebookとsalesforceと○○

以前のエントリーで書きましたが、facebookのクラウドホスティングとしてHerokuがサービスを

記事を読む

no image

体重が5Kg増えた

もう、びっくりですよ。 たまたま日曜に体重計乗ったら平均体重から5Kgも増えていて、思

記事を読む

転職して新しい職場で仕事始めました

1か月以上もブログを放置してましたが、私は元気です。 むしろこれまで以上に元気です。 無理して

記事を読む

no image

iphone買ってはや2週間。慣れって怖い。

iphoneにいれたもの セカイカメラ googleモバイル skype evernote goog

記事を読む

【すごい!】オキシトシンでコミュ障が治るとのこと!

自閉症に対して、女性ホルモンである「オキシトシン」という物質で改善ができるという記事を読みま

記事を読む

伊木ひろしさん07

伊木ヒロシさん動画講座~7日目(最終日)~成功するための6つの段階

https://www.youtube.com/watch?v=68f71Bqn8Pw&

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑