*

意識のある余命

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 イシュー, ライフハック

 

日本人の平均寿命男性80歳
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2816601/7569986

上記の記事内容をそのまま受け止めると、自分の残り人生は44年になる。しかし人生の1/3は寝ていると言われている。そして別の1/3は生活のための、制御できない時間に費やす。トイレに行ったり、ご飯を食べたり、歯を磨いたり、ゴミを出したり、お風呂に入ったり。

そう計算すると、残りの1/3の時間は14.6年。自分の意識している余命は約15年だ。こんなに短い意識できる人生のうち、自分は何をするべきなのだろうか?

少なくても嫌な事をやったり、愚痴を言ったり、嫌いな人と過ごしたり、望んでいない出来事に費やしている時間は無いはずだ。

それでも実生活はそのようにうまくできてくれない。
そのように意識していない人もいるし、意識したとしてもそれほど気にかけない人もいる。
浮き足立って急いてしまうと実生活でもうまくいかない。

それでも、と思う。意識のある余命は短い。
特に、「何かやれる」ときは。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

なぜ、「なぜ思考」ができないのか

  犯人ではなく原因を探す http://techon.nikkeibp.co.jp/art

記事を読む

no image

馬の耳に念仏

意思を伝える事は難しい。生まれも違うし、考え方も、好みも違う。そんな、言わば別の生物に、私たちは意思

記事を読む

no image

メタ情報と人の感情

今日の自分ちの話。     「もしもし、寝てたの?」   「いや、起

記事を読む

【他者からの評価?】考えは自由【思想?】

自分の両親はリベラル(自由主義的)な考え方の人で、自分もその影響を受けて自由主義的な考え方を

記事を読む

他人の意見を参考にしてもいいけど、最終的には自分で考えるということ

今日のエントリーはタイトルのままのポストなので、最終的にはそりゃそうだろ、ってことなんですが

記事を読む

no image

AKY

まだ1月なので、今年の目標を決めたいと思います。 今年の目標は「AKY」。あえて空気読まな

記事を読む

ニューノーマルをどうサバイブするか

WEB関係でさまざまな方向性が広がってきていると感じたので、ここのところ色々とセミナーに出席した

記事を読む

子供を育てるということ

  ご無沙汰してしまいました。言い訳じゃないですが、育児が大変でした。ミルクあげたり、オムツ替えた

記事を読む

no image

大は小を兼ねないのか(あるいは、進化はなぜ不可逆なのか)

大は小を兼ねると言うけど、それに当てはまらないこともある。 スマホやPCやネットやメールの利便性を

記事を読む

【感想】タモリさんが笑っていいとも!を卒業して人徳とか影響力について考えた

春は出会いと別れの季節ですね。 タモリさんが「笑っていいとも!」を卒業するという話は、

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑