*

‘social network’をipad2で見た

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 体験談, 映画, 話題 ,

最近、自宅でノートPCを使う頻度が減りました。
ipad2使ってるからだと思います。
メールとネットなら、わざわざ時間かけてPC立ち上げる必要ないし、どこでも使えるし。

ituneで「sosial network」ダウンロードしてみました。
映画館で見ようと思ってたんですが、ちょっと時間がなくて。。
TUTAYAに行くのも暑くてうんざりだし、貸し出し中の可能性もありますよね。
itunesなら支払いもほとんど気にしない間にできますし、貸し出し中で借りられない、と言うことがありません。

sosial network自体は面白かったですね。
恋人に振られた腹いせに女の子の投票サイトを作って公開。
そこからイケメンサークルやナップスター創始者との出会いがあって、facebookはビジネス的にもモンスターサイトになっていく。
嫉妬や裏切り、憧れと栄光。
基本はあっちの青春映画っぽい感じ。
それでも飽きないのはスピード感。
通常の会話スピードにしたのでは、フィルムが長くなってしまい、一話で終わらなくなってしまう。
そこでデビット・フィンチャー監督は、会話を早口にして一話にまとめたそうです。

そのスピード感がドッグイヤーと言われるネット業界の進化と移り変わりを表しているようです。

一言言うなら、どんなサービスであるにしても、起業とその運営には様々なドラマがあって、(yahooでも、SONYでも、どの企業でも)それをうまくセールスプロモーションに持って行ったな、と。映画公開で話題を作って認知を広げ、facebookにユーザーをエントリーさせると言う。

とは言え、自分もかなり使うようになっているサービス。
Googleもソーシャルサービスを始めましたね。(googleプロフィールがgoogle+になるんですか?)
これからのソーシャルサービスにますます目が離せないです。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

入社して1年が経ちました。

今日5月6日で、今の会社に入社して丸1年が経ちました。 思えば去年は震災の影響で計画停電だの、

記事を読む

no image

プロメテウス

朝日新聞で原発事故関連の記事「プロメテウスの罠」という記事が連載されていたようで、それが気になっ

記事を読む

年末なので2013年を振り返ってみる

クリスマスとか忘年会とか大晦日とか正月とか、この時期ゆっくりしてられないですよね。 それな

記事を読む

自分がブログ続けていく意味を考えたよ

ブログを続ける意味を考えてみました。 1.自分用メモ 基本的に私の場合はこれがメインに来

記事を読む

ロリポップ

ロリポップからさくらインターネットにレンタルサーバを変更しました

前のエントリーで少し書きましたが、ロリポップを解約しました。 契約開始から3年と半年、本当

記事を読む

さくらインターネットでPEAR::MDB2とServices_Amazonを入れてみた

前回の続きで、PEAR::MDB2と、Services_Amazonをさくらインターネットに

記事を読む

PHP:GDでテキストの画像合成アプリ作った

前回のNO MUSIC, NO LIFE.メーカーに続き、テキストを入力して画像化するアプリ

記事を読む

no image

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる

前々からやろうやろうと思っていて手を着けられていなかったサービス、アマゾンウェブサービス(AWS

記事を読む

no image

自己啓発の祖

1858年 『自助論』 サミュエルスマイルズ 1902年 『原因と結果の法則』 ジェームズアレン

記事を読む

堀江貴文

番組「ナイナイアンサー」でホリエモンが泣いてて思った

日本テレビで「解決!ナイナイアンサー」という番組がやってたので見ました。今回の目玉はあのホリ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑