*

メタ情報と人の感情

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 BCI, イシュー, テクノロジー , ,

今日の自分ちの話。
 
 
「もしもし、寝てたの?」
 
「いや、起きてたよ。なんで?」
 
「何となく。何食べる?」
 
「俺が何か言っても却下するだろ?」
 
「そんなことないよ。・・・韓国料理行く?」
 
「いいよ。和食じゃなくていいの?」
 
「今日は韓国な気分だから。じゃ、後で。遅れないでよ?」
 
 
全部疑問文だけど、一応意思疎通ができているようだ。
人間の言語のメタ情報はプログラム化できるんだろうか。
NLPを通したマンマシンインターフェイスが普及するんだろうか。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【ドキュメンタリー】チョコレートの製造には西アフリカの子供達が奴隷的に労働させられてるという話

前回のポストでドキュメンタリーに目覚めたので、早速自分が気になるドキュメンタリーネタを紹介し

記事を読む

no image

We say NO to hate with a gun

photo credit: Minnesota Historical Society They

記事を読む

種を絶つ種

    ニホンカワウソ:環境省、絶滅指定へ http://mainic

記事を読む

no image

脳をコントロールする無線のデバイスが開発された

洗脳も思いのまま?脳をコントロールする無線のデバイスが開発される(米研究) http://

記事を読む

no image

共産主義から資本主義に異動

  4月1日付で、営業側の部署に異動になりました。組織変更があると言う事は分かってましたが、前日の

記事を読む

iPhone6が来ました。アップルのサポートは未だ健在だったというお話。

アップルは製品だけじゃなくて、サポートの対応にまでその企業哲学が込められているんだと感じた出来事

記事を読む

コミュニケーション能力について4

これまでこのブログでも「コミュニケーション能力」については何度もエントリーしてきました。

記事を読む

no image

コモディティ化を考える

読んだ本によると、googleの戦略は「世界中の情報の整理」の先にあるという。全ての情報の整理のため

記事を読む

no image

Hey, what a stupid guy Lahood is?

Helped. Because he is American. Americans is stupi

記事を読む

堀江貴文

番組「ナイナイアンサー」でホリエモンが泣いてて思った

日本テレビで「解決!ナイナイアンサー」という番組がやってたので見ました。今回の目玉はあのホリ

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑