*

佐々木俊尚さんの講演:ソーシャルとクラウドとグローバル

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 テクニック, 体験談 , , ,


11月17日、Hitachi Open Middleware World Cloud Day に参加しました。
<a href="http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/omw/201111/" target="_blank">http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/omw/201111/</a>

今回の目当てはソーシャルネットワークとクラウドコンピューティングの今後について語る
佐々木俊尚さんの講演です。

今、世間では2つのキーワードが取り上げられている。
・グローバリゼーション
・ソーシャルメディア
この2つの現象がそれぞれ個別の違う現象なのだろうか?

■チャネルからレイヤーへ
これまでの構造の考え方が変わろうとしている。
どういうことか?
=>垂直だった分業体制が、水平な分業体制に変わってきているということ。

【1】テレビの変化
・コネクテッドTV(既存のTV)
・スマートTV(今後のTV)

GoogleTVは閲覧の流れに問題があった
=>PCの前でコンテンツを見るか、TVの前でコンテンツを見るかの違いを
認識していなかった。(TVの前ではくつろぎ、PCの前では集中する)

しかしGoogleはアップデートバージョン開発に取り組んでいる。
それはAndroidマーケットを取り込み、コンテンツをアプリとして立ち上げる方向性
(アプリケーションプラットフォーム化)。
これは携帯ではすでに起きている事象であり、それを踏まえると
TVもオープンなプラットフォームにリプレースされていくと予想される。

同じくAppleでもAppleTVが開発されていると言われ、2012年に発表されるという話もある。
そこでもipadのようにアプリのアイコンが画面に表示される。

このコンテンツのアプリ化「アプリケーションプラットフォーム化」は、
既存のテレビ局の構造を破壊する可能性がある。

現在はテレビの構造は、CM主体の「パッケージ」になっている。
将来的にはどのような構造になるのか?
<a href="http://hakomori.me/wp-content/uploads/2b530e80c7d0de90885e285c5d798063.png"><img title="図2" src="http://hakomori.me/wp-content/uploads/2b530e80c7d0de90885e285c5d798063-204x300.png" alt="" width="204" height="300" /></a>
(図1)

局の段階ではなく、受像機の段階で収益を得る可能性が出てくる
=>TVの構造の大変革

【2】中抜き
Appストアではアップルと開発者が3:6で利益を得る構造。
それまでに居た仲介者は不要になる。

Googleが決済システムに参入。(Google Wallet:NFC)
Paypal、Amazon、facebookなどもぞくぞく参入する。
それぞれが独自の決済システムを持っているため、そのレイヤーを切り出すことで
別のビジネスになってゆく。
<a href="http://hakomori.me/wp-content/uploads/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa.png"><img title="図1" src="http://hakomori.me/wp-content/uploads/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa-300x269.png" alt="" width="300" height="269" /> </a>(図2)
(iphoneにおけるitune storeのようなこと?)

これまで音楽CD、書籍、ビデオのレンタルと来て、今まさに
TV業界にも構造の大改革が来ている。

これまで縦割り(垂直分業)だったものが、全て横割り(水平分業)に移行している。
ビジネスはこうなっていくだろう。(図2)

【3】モジュール化
これまでは、部品が強いだけでなくモジュールのすり合わせが日本の技術だった。
しかしこれからはEV(電気自動車)ではそのレガシー技術は使えなくなる。
プラモデル感覚で作れるようなEVでは、特化した日本の技術は中国などの
人件費が低い国に勝てない。
過去、パソコンが高価だったことから自作へ移行し、現在では新品でも低価格で
購入できることからこれは裏付けられる。

こういうことから言えば、「グローバル化」というのは
「ビジネスがプラットフォーム化していくこと」と言える。
<a href="http://hakomori.me/wp-content/uploads/c8856789ec11ab8b1013037cef6929f9.png"><img class="alignnone size-medium wp-image-239" title="図3" src="http://hakomori.me/wp-content/uploads/c8856789ec11ab8b1013037cef6929f9-300x174.png" alt="" width="300" height="174" /></a>
(図3)

コンシューマ向けパッケージビジネスは成り立たない。
有能な個人プログラマーはAppStoreでメシが食えるようになる。
モジュール化は「スモール化」と言い換えることができる。

【4】世界は二極化する
1.clooud化したグローバルプラットフォーム(AppleStore)
2.ノマドなモジュール(アプリを作る個人プログラマー)

震災でクラウド化の意識が進んできた。
プライベートからパブリックへ、ローカルからグローバルへと進んでいる。
そしてこの方向は今の産業構造の転換と呼応している。

それにも関わらず、日本にはあまり受け入れられていない。
それは日本がデバイス好きだから。モジュールはクラウドと呼応する。
デバイスではそのうち淘汰される。

【5】Gov2.0
オープンガバメント
これまで政府が持っていたDBを使いモジュールと組み合わせることで、
これまでに無かった使いやすいサービスを作り出すことができる。
<a href="http://hakomori.me/wp-content/uploads/3a4f695a458cb0ac0aceaa2eb13ac2dd.png"><img class="alignnone size-medium wp-image-240" title="図4" src="http://hakomori.me/wp-content/uploads/3a4f695a458cb0ac0aceaa2eb13ac2dd-300x139.png" alt="" width="300" height="139" /></a>
(図4)

例:Apps for Democracy
<a href="http://www.appsfordemocracy.org/" target="_blank">http://www.appsfordemocracy.org/</a>
ワシントンDCの政府所管のデータを使ったアプリコンテスト

その他、ロサンゼルス市のバス運行データを使った例や、
See Click Fixで自治体と連携するアプリなど、自治体・政府がアプリのAPIを提供し、
モジュール化・プラットフォーム化を促進している。

ティム・オライリー
「政府はプラットフォームになるべきだ」
<a href="http://jp.techcrunch.com/archives/20090904gov-20-its-all-about-the-platform/" target="_blank">http://jp.techcrunch.com/archives/20090904gov-20-its-all-about-the-platform/</a>

日本ではどうしたら普及するか?
永田町の動きは本当に遅い。だがITに詳しい若手官僚などから進む可能性がある。
(逆に、それが進まなければずっと旧態依然としたまま、グローバルで食い物にされる?)

ソーシャルクラウド:
公共的な分野でクラウドを使おうという動き。
先の震災では東電が発表したデータはPDFで提供されていたが、経済産業省の働きかけで
XML(CSV)になった。データの構造化が重要になってくる。

提供されたデータを読み、意味づけ、新たな価値観を与えるという
「データジャーナリズム」という分野も広がってくるだろう。

ソーシャルの分野でアメリカのアプリがグローバルに進出したのも、
構造化の部分が非常に大きい。
それまで日本ではソーシャルと言えば2ちゃん、mixi、ニフティだったが、
文字コード(文字構造)がUnicodeになったことでfacebook、twitter、4squereが
日本にもたらされた。(グローバル化の要因のひとつ)

二極化してゆくまでの過程

<a href="http://hakomori.me/wp-content/uploads/f96d9b4281f6d16b3c7589aed5a17be5.png"><img class="alignnone size-medium wp-image-241" title="図5" src="http://hakomori.me/wp-content/uploads/f96d9b4281f6d16b3c7589aed5a17be5-300x219.png" alt="" width="300" height="219" /></a>
図5
現在:facebookやメール、メッセンジャーのようなものが仲介を果たす

<a href="http://hakomori.me/wp-content/uploads/94ed160662be198949535a112047e9b4.png"><img class="alignnone size-medium wp-image-242" title="図6" src="http://hakomori.me/wp-content/uploads/94ed160662be198949535a112047e9b4-300x219.png" alt="" width="300" height="219" /></a>
図6
チャネルはクラウド化したプラットフォームの上に存在するようになる

<a href="http://hakomori.me/wp-content/uploads/f4a1b0aed5dc02442c433030ff24c031.png"><img class="alignnone size-medium wp-image-243" title="図7" src="http://hakomori.me/wp-content/uploads/f4a1b0aed5dc02442c433030ff24c031-300x171.png" alt="" width="300" height="171" /></a>
図7
モジュールがクラウド化したプラットフォームと合体

二極化とは、「強力なプラットフォーム」か、「ノマド化したモジュール」に
極端に分かれることを意味する。


個人雑感:
保険業界もそうなりつつある。WEBにより弁護士などの法律事務所も仮想化して分業
されていくんだと思う。
Kindleの本質がCloudだというのは新しい見方だった。本をクラウド上で販売する。
そういわれればAWS(Amazon Web Services)を展開しているのも納得できる。
世界が二極化していく過程で、企業はどのような意味を持ち、その中で働いていた個人は
どのようにスタイルが変わり、対応していくべきなのか。
個人で考えた場合、それははてしなくノマドの方向性なんだろうと。
企業がサバイブするために必死にクラウドを入れているが、個人でノマドの方向を
考えた上でもクラウドはもう外せない所なんだと。

P.S.
佐々木さんの公式サイトでメルマガ出してます
<a href="http://pressa.jugem.jp/?eid=231">http://pressa.jugem.jp/?eid=231</a>

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

iphone6にするか、iphone6plusにするか、まだ決めなくてもいい方法

iphone6が発表されましたね。iwatchは来年に持越しですね。 iwatchのネット上の反

記事を読む

年末なので2013年を振り返ってみる

クリスマスとか忘年会とか大晦日とか正月とか、この時期ゆっくりしてられないですよね。 それな

記事を読む

【いまさら?】楽天でんわ+IIJmio+SIMフリーiphone【試してみた】

先日MVNOしてIIJmioにしたとエントリーしました。 これまではdocomoを使ってい

記事を読む

no image

AmazonEC2にcakephp2入れたときにエラーが出た件

  たぶんEC2にはcakephpをこれからも入れるだろうから自分用にエントリー。 Amazon

記事を読む

さくらインターネットでPEARを使ってみる

以前、自分が持っている書籍を管理するアプリ「ブックマネージャー」を作ってアップしてたのですが

記事を読む

img vertical-align

vertical-alignで画像とテキストの位置を垂直方向で揃える

これも自分のリマインダー用としてエントリー。 画像とテキストが同じ行に並んでいて、垂直

記事を読む

xamppでSSLの設定をする

以前、xamppでvirtual host の設定をしましたが、xamppを使ってて「あれ、SS

記事を読む

no image

自己啓発の祖

1858年 『自助論』 サミュエルスマイルズ 1902年 『原因と結果の法則』 ジェームズアレン

記事を読む

自分の黒歴史を公表するよ その4(マンガ、ゲームブック、シュミレーションゲーム編)

誰も得しない、黒歴史の発表の時間です。 前回の黒歴史カミングアウトでは、ファミコンではなく

記事を読む

【アフィリエイト】WordPressプラグイン「AmazonJS」をインストールしてみました

ずん飯尾という芸人さんがいます。 中でも「現実逃避シリーズ」がプチブレイクしていて、現実離

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑