ロリポップからさくらインターネットにレンタルサーバを変更しました
前のエントリーで少し書きましたが、ロリポップを解約しました。
契約開始から3年と半年、本当にお世話になりました。
2010年6月からロリポップを使いましたが、前職でWEBサイトのリプレイスがあって、そのサンドボックスとして使い始めたのが始めだったと記憶しておいます。契約してから1年半までは「ロリポプラン」という1ヶ月263円~というプランで運用していたのですが、データベースが1つしか使えない、という致命的なデメリットがあって「チカッパプラン」というプランに変更しました。
チカッパプランは1ヶ月525円~で、マルチドメイン100個まで可能、データベースは30個まで可能というプランで、WEBサービス厨だった自分のサンドボックスとしてはうってつけでした。
ショッピングカートも使うことができ、将来的に個人でECサイト作ってウハウハ~的な夢も見ましたし、OpenPNEやPukiwiki、DrupalといったOSSが簡単にインストールできるのも魅力でした。
(ちなみにロリポップでWordpress使い始める前まではAmebaブログ使ってましたw)
ここまで華麗に無料でステマしたところで、なぜロリポップをやめるのか?ということですが、2つ理由があります。
1つ目は他のサービスを使いたくなったこと。ロリポップを3年半使ってきて、他のサービスってどうなの?と思った事。やっぱり他のサービス知らないのに「WEBサービスするなら~」とか偉そうなことを言いたくなかった。少なくても複数のサービスを使って、メリット・デメリットを比較できるような体験をしたかったということ。
2つ目は信頼度。これは以前のエントリーで自分の推測を書きましたが、信頼性がSEOにある程度関係しているのではないか、と思ったこと。
ロリポップの信頼度が低いとかそういうことじゃないんですが、これも実験の一つとして、コンテンツ変わってないけどレンタルサーバ変えたら劇的にアクセス数上がった、みたいなことがもしかしてあり得るのかなと。
そういう訳でこれからはさくらインターネットにお引越しします。
お試し期間を含めてかれこれ2か月くらい使用してますが、管理画面のインターフェースが変わった以外、内容にはそれほど変化がありません。ドメインのサーバ変更手続きも何事もなくスムーズに行きました。
ロリポップの自由そうなイメージ、かなり好きでした。
さくらさん、これからはよろしくお願いします。WEBサービス作ると思うけど、サーバ系の問合せで冷たい返信しないでください。
ということで勝手にレンサバ移転の報告でした。
Google AD
関連記事
-
-
HDからデータを救出。
前回、PCがぶっ壊れたと書いたが、PCI・USB変換アダプタを購入し、内蔵HDからアダプタを取り付け
-
-
Google検索結果ページに大きな変更があったよ!
いつものようにブラウザ(自分の場合はChrome)を立ち上げて、ニュースを確認。 そのあと
-
-
xoops cubeを入れてみた
かなり枯れたパッケージだが、xoops cubeを調べたのでエントリー。 Xoops と言われ
-
-
【体験談】アンガーマネジメントを実践してみたよ
あるきっかけで「アンガーマネジメント」という言葉を知りました。 アンガーマネジメントとは、
-
-
stay hungry stay foolish
apple http://www.apple.com/stevejobs/ He die
-
-
シェーバー買い換えたら進化が凄くてビビッた
かなり昔に購入したシェーバーを買い換えました。 ↓こちらが以前使っていたシェーバーです。
-
-
google translate
もうね、すごいとしか。http://www.google.com/webelements/#!/tr
-
-
【育児】パパになってもうすぐ2年になります【近況】
最近、自分が完全に親ばかになっている感じがします。 どの親でもわが子はかわいいと言いますが
-
-
【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想
先日、自分が太ったことをポストしましたが、何とか簡単に痩せる方法が無いかと探していました。
-
-
WordPress plugin cooperate to EC-CUBE
downloadhttp://code.google.com/p/now-on-sell/it co