ロリポップからさくらインターネットにレンタルサーバを変更しました
前のエントリーで少し書きましたが、ロリポップを解約しました。
契約開始から3年と半年、本当にお世話になりました。
2010年6月からロリポップを使いましたが、前職でWEBサイトのリプレイスがあって、そのサンドボックスとして使い始めたのが始めだったと記憶しておいます。契約してから1年半までは「ロリポプラン」という1ヶ月263円~というプランで運用していたのですが、データベースが1つしか使えない、という致命的なデメリットがあって「チカッパプラン」というプランに変更しました。
チカッパプランは1ヶ月525円~で、マルチドメイン100個まで可能、データベースは30個まで可能というプランで、WEBサービス厨だった自分のサンドボックスとしてはうってつけでした。
ショッピングカートも使うことができ、将来的に個人でECサイト作ってウハウハ~的な夢も見ましたし、OpenPNEやPukiwiki、DrupalといったOSSが簡単にインストールできるのも魅力でした。
(ちなみにロリポップでWordpress使い始める前まではAmebaブログ使ってましたw)
ここまで華麗に無料でステマしたところで、なぜロリポップをやめるのか?ということですが、2つ理由があります。
1つ目は他のサービスを使いたくなったこと。ロリポップを3年半使ってきて、他のサービスってどうなの?と思った事。やっぱり他のサービス知らないのに「WEBサービスするなら~」とか偉そうなことを言いたくなかった。少なくても複数のサービスを使って、メリット・デメリットを比較できるような体験をしたかったということ。
2つ目は信頼度。これは以前のエントリーで自分の推測を書きましたが、信頼性がSEOにある程度関係しているのではないか、と思ったこと。
ロリポップの信頼度が低いとかそういうことじゃないんですが、これも実験の一つとして、コンテンツ変わってないけどレンタルサーバ変えたら劇的にアクセス数上がった、みたいなことがもしかしてあり得るのかなと。
そういう訳でこれからはさくらインターネットにお引越しします。
お試し期間を含めてかれこれ2か月くらい使用してますが、管理画面のインターフェースが変わった以外、内容にはそれほど変化がありません。ドメインのサーバ変更手続きも何事もなくスムーズに行きました。
ロリポップの自由そうなイメージ、かなり好きでした。
さくらさん、これからはよろしくお願いします。WEBサービス作ると思うけど、サーバ系の問合せで冷たい返信しないでください。
ということで勝手にレンサバ移転の報告でした。
Google AD
関連記事
-
-
さよなら、SKYPE
MSのSkype買収--相乗効果で狙う顧客基盤拡大 - CNET Japan近所に住んでる仲の良かっ
-
-
【GoogleGlass】ibeaconでO2Oはどうなるか?【iWatch】
パソコン遠隔操作事件の行方は密かに気になっていたのですが、まさかの被告が真犯人だったというニ
-
-
レーシックの施術から1年経ったので感想を書く
気付いたらもうすぐ3月ですね。 世間ではもうひな祭り~とか言ってますが、この土日でまた雪が
-
-
東日本大震災から3年経過した今、あの時の状況と変化したこと
今日で東日本大震災から3年経ちました。 日本中の誰の心の中にも、大きな影響を与えた出来事で
-
-
年末最後の日なので2013年を振り返ってみる
facebookを見てるとスキー場行ったり旅行行ったりしてる写真がタイムラインに流れてきて、
-
-
年末なので2013年を振り返ってみる
クリスマスとか忘年会とか大晦日とか正月とか、この時期ゆっくりしてられないですよね。 それな
-
-
シェーバー買い換えたら進化が凄くてビビッた
かなり昔に購入したシェーバーを買い換えました。 ↓こちらが以前使っていたシェーバーです。
-
-
トゥームレイダーをやってみたい
control a conputer with only your brain tombraid
-
-
入社して満3年が経ちました。
昨日でゴールデンウィーク(GW)も終り、また通常の日常に戻りましたね。 みなさんGWはいか
-
-
フライトジャケット(N-3B)買ったよ
去年の冬から一年越しで欲しかったフライトジャケット(N-3B)を買いました。(アルファ社の製