活版印刷術(電子書籍)がもたらすもの
自費というよりタダ!! 超簡単出版時代がKindleと共にやってくる模様
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=4416
さっそく自分もipadにkindleを入れてみました。
端末を同期するのがちょっと迷ったけど、 それが終わったらもう快適。スイスイ読んでます。
書籍はやばいよね、本当。デジタル化・ネットワーク化の余波は、ほかの産業と同様、数年前から書店や出版社に及んでいる。
ここに来て、全てが一気に揃ってしまった感がある。
それは、Kindleストア(コンテンツ)、ipad mini・kindle fire(ハード)。これがあれば本が読める。
自分も少し前に「活版印刷がルネサンスをもたらしたが、今は移行期で同様なことが起こる」と言及したが、もうすでにその波が来てしまったということだ。
WEBという革命
http://hakomori.net/?p=826
Googleエディションというのもあったけど、もう過去の話なのかしらん。
紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携 :日本経済新聞
http://hakomori.net/?p=86
Google AD
- 前の記事
- windows8買ってみた
- 次の記事
- コミュニケーション能力について3
関連記事
-
ジムロジャーズが語るこれからの日本経済について
現代ビジネスに「世界一の投資家」と言われるジム・ロジャースの記事が掲載されていました。 非
-
SEO的に去年の今とアクセス数比べてみた
今まで自分のサイトのアクセス数を気にしたことはあまりなかったんですが(オイ)、サーバ移行に伴
-
慮ることと真実を明らかにすること
今日ネットで見たコラムにびっくりさせられた。 大臣の失言と裏を読みたがる人々:日経ビジネスオンラ
-
ソーシャルということ
「ソーシャル」という言葉がひと段落した今だからこそ。ゲームビジネスやコミュニケーションなど色
-
Terrible crisis of democracy
"Chu-sin-gura" is aired at the end of year in Japa
-
サイバーエージェント藤田社長の記事を読んでみた
「まさにその通り!」と思ったのでエントリー。 人格劣る稼ぎ頭は、出世させるべきか htt
-
一人の人間が会社を腐らせていた事例
かなり前にこの記事を書いてから、公開するかどうか自分なりに葛藤がありましたが、このエントリー
-
ニュータイプ理論/のーみそでSLアバターを動かすby牛場潤一専任講師@慶應大 – 仕事用のめもとか。
ニュータイプ理論ですね。わかります。/のーみそでSLアバターを動かすby牛場潤一専任講師@慶應大 -
-
息の根を止めるまで叩く風潮
内田樹「呪いの時代に」 http://gendai.ismedia.jp/article
-
【ドキュメンタリー】チョコレートの製造には西アフリカの子供達が奴隷的に労働させられてるという話
前回のポストでドキュメンタリーに目覚めたので、早速自分が気になるドキュメンタリーネタを紹介し