*

BCIがくる時

公開日: : 最終更新日:2013/11/28 BCI, イシュー

「第6の戦場」:ネットの次は、人間の脳が戦いの場になる
http://wired.jp/2012/12/13/the-next-warfare-domain-is-your-brain/

過去、このブログでも何度も取り上げている脳とコンピュータの関係です。

http://hakomori.net/?p=90

人間の活動も、ニューロンとシナプスを介した電気信号と考えると、やはり次は脳のデジタル化に繋がり、ネットワーク化ということになるでしょう。

映像も音楽も、味覚も触覚もデジタル化され、ネットワークで結びついた世界。誰かがイメージした画像や音楽が、ダイレクトに知覚できる世界。

そんな、少し前まで超能力と言われていた世界が、それほど遠い未来の話ではなくなっていることに、ますます興味を感じている今日この頃です。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

習慣 僕が変えなくても変わる未来

1989年12月、日経平均は38,985円だったらしい。今日の日経平均は9,816円。あの頃、誰がこ

記事を読む

no image

アメリカ陸軍が世界最強な理由

  ある本を読んでその通りだな、と思ったのでエントリー。 組織やチームにとっての永遠の課題は、環

記事を読む

「かわいー」と「おいしー」の脳死を超えて

※あらかじめご承知おきしていただきたいと思いますが、今回のポストは主に女性の方への批判と取られて

記事を読む

no image

Digitalization is

http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20101222/12929

記事を読む

「がんばった人」が給料が高い訳では無い件

HTMLすら書けない人が、WEBプロデューサーをやっている事例を知っている。WEBプロデューサー

記事を読む

バカと羞恥心が無いのと単独行動できないのが嫌いだった

この一年を振り返ってみて、「馬鹿な人」と、「羞恥心が無い人」と、「単独行動ができない人」を、

記事を読む

no image

紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携  :日本経済新聞

紀伊國屋書店、ソニー、パナソニック、楽天の4社が電子書籍で連携  :日本経済新聞手紙から電報、電報か

記事を読む

no image

自己啓発の祖

1858年 『自助論』 サミュエルスマイルズ 1902年 『原因と結果の法則』 ジェームズアレン

記事を読む

no image

Why Japanese prime minister choose…

Why does Japanese prime minister choose Banri Kaie

記事を読む

no image

スティーブ・ジョブズ、CEOを辞任

http://mainichi.jp/select/world/news/20110825ddm00

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑