*

さくらでcakephpを使って500internal server errorが出る場合の対応

Schräge Fehlermeldung von Youtube

こんにちは!
今日は節分ですね。自分の子供のころ、節分と言えば豆まきだったわけですが、近ごろは「恵方巻き」なるものがスーパーやコンビニで幅を利かせてます。

このまま豆まきは絶滅して、恵方巻きの天下になるのでしょうか。
そういえばハロウィーンもいつの間にか日本に定着してきましたね。
サンクスギビングデーや独立記念日が日本に来るのも時間の問題です。

レンタルサーバをさくらインターネットに変更したことは以前のエントリーでお伝えしましたが、さくらのレンタルサーバではマルチドメイン(1つのサーバで複数のドメインを管理すること)で運用しようとした際、CakePHPで「500 Internal Server Error」が発生します。

自分もCakePHPで複数のサイトを管理していて、初めの頃は「なぜじゃ~~?なんでじゃ~~?!」と思っていました。
今回はこのエラーの対策を書きたいと思います。

CakePHP内の3つの.htaccess に RewriteBaseを記述

1./www/hoge/.htaccess (Cakeをインストールした階層)

<IfModule mod_rewrite.c>
   RewriteEngine on
   RewriteBase /
   RewriteRule    ^$ app/webroot/    [L]
   RewriteRule    (.*) app/webroot/$1 [L]
</IfModule>

2./www/hoge/app/.htaccess(appディレクトリ階層)

<IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine on
    RewriteBase /app
    RewriteRule    ^$    webroot/    [L]
    RewriteRule    (.*) webroot/$1    [L]
 </IfModule>

3./www/hoge/app/webroot/.htaccess (app/webrootディレクトリ階層)

<IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteBase /
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
    RewriteRule ^(.*)$ index.php?url=$1 [QSA,L]
</IfModule>

4.コントロールパネルでドメイン設定

コントロールパネル

上記の設定が終わったら、コントロールパネルでドメイン設定を行います。
「パス」の部分には「/hoge」と記述します。

「/hoge/」のように、ディレクトリ名の後に「/」を入れると、正しく動作しないので注意してください!

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

AmazonEC2にcakephp2入れたときにエラーが出た件

  たぶんEC2にはcakephpをこれからも入れるだろうから自分用にエントリー。 Amazon

記事を読む

さくらインターネットでPEARを使ってみる

以前、自分が持っている書籍を管理するアプリ「ブックマネージャー」を作ってアップしてたのですが

記事を読む

no image

windows7のxamppでvirtual hostを設定する

忘れないように忘れてもいいようにエントリー。 タイトルの通りです。 c:/xampp/a

記事を読む

no image

zenphotoを入れてみる

これまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ

記事を読む

no image

postgresqlのvacuumでビビった件

ある日突然、サービスが落ちていると連絡を受けました。 URLにアクセスしてみると、確かにサ

記事を読む

CakePHP1.3でブラウザを閉じてもセッションが切れないようにする方法

ちょっと体調を崩してしまってましたが、なんとか回復してきました。(辛かった・・・) 本当に

記事を読む

CakePHPでFacebook-PHP-SDKを使ってFacebookログインするアプリの作り方

こんにちは! 昨日は東京では45年ぶりに大雪が降りましたね! 自分の家の方でも雪が2

記事を読む

no image

facebookのビジョンはセマンティックか – ライフログとopen graph

facebookが開発者カンファレンス(f8)でアップデートを発表した。 「また何か機能付

記事を読む

no image

wordpress plugin change the taxonomy when you suggest the time

1. at first, download Post Expirator.2.change code

記事を読む

no image

ワードプレスのプラグイン初作成

タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。仕事でEC-CUBE使って販売をしている

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑