さくらでcakephpを使って500internal server errorが出る場合の対応
こんにちは!
今日は節分ですね。自分の子供のころ、節分と言えば豆まきだったわけですが、近ごろは「恵方巻き」なるものがスーパーやコンビニで幅を利かせてます。
このまま豆まきは絶滅して、恵方巻きの天下になるのでしょうか。
そういえばハロウィーンもいつの間にか日本に定着してきましたね。
サンクスギビングデーや独立記念日が日本に来るのも時間の問題です。
レンタルサーバをさくらインターネットに変更したことは以前のエントリーでお伝えしましたが、さくらのレンタルサーバではマルチドメイン(1つのサーバで複数のドメインを管理すること)で運用しようとした際、CakePHPで「500 Internal Server Error」が発生します。
自分もCakePHPで複数のサイトを管理していて、初めの頃は「なぜじゃ~~?なんでじゃ~~?!」と思っていました。
今回はこのエラーの対策を書きたいと思います。
CakePHP内の3つの.htaccess に RewriteBaseを記述
1./www/hoge/.htaccess (Cakeをインストールした階層)
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteBase / RewriteRule ^$ app/webroot/ [L] RewriteRule (.*) app/webroot/$1 [L] </IfModule>
2./www/hoge/app/.htaccess(appディレクトリ階層)
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteBase /app RewriteRule ^$ webroot/ [L] RewriteRule (.*) webroot/$1 [L] </IfModule>
3./www/hoge/app/webroot/.htaccess (app/webrootディレクトリ階層)
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteRule ^(.*)$ index.php?url=$1 [QSA,L] </IfModule>
4.コントロールパネルでドメイン設定
上記の設定が終わったら、コントロールパネルでドメイン設定を行います。
「パス」の部分には「/hoge」と記述します。
「/hoge/」のように、ディレクトリ名の後に「/」を入れると、正しく動作しないので注意してください!
Google AD
関連記事
-
-
ワードプレスのプラグイン初作成
タイトルのとおり。ワードプレスのプラグインを作ってみました。仕事でEC-CUBE使って販売をしている
-
-
facebookでログイン機能を作成してみた
最近の会員サイトには、facebookでログインする、という機能がよくついてます。 この機能が
-
-
ファビコン(.ico)の作成方法
テーマを変更したついでと言ってはなんだけど、ファビコンの作成方法をメモしておきます。
-
-
【なぜ?!】ブログの直帰率が激減しました【GoogleAnalytics】
少し前から気づいていましたが、このブログの直帰率が激減しました。 まずはこちらの図表からどうぞ。
-
-
postgresqlのvacuumでビビった件
ある日突然、サービスが落ちていると連絡を受けました。 URLにアクセスしてみると、確かにサ
-
-
PHPのpear インストールにて
今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超
-
-
Google Analyticsで毎日チェックするべき4つの項目
こんにちは! まだまだ寒い日が続きますねー。皆様ご自愛ください。 さて、通常なにかし
-
-
PHP:GDでテキストの画像合成アプリ作った
前回のNO MUSIC, NO LIFE.メーカーに続き、テキストを入力して画像化するアプリ
-
-
嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件
自分用にちょっとしたライフハックに気づいたので、リマインダーとしてエントリー。 それは「嫌