*

facebookのビジョンはセマンティックか – ライフログとopen graph

公開日: : 最終更新日:2013/04/01 WEBサービス, システム , ,

facebookが開発者カンファレンス(f8)でアップデートを発表した。

「また何か機能付けたのかな」程度に思っていたが、内容はかなり驚くべきものらしい。

facebook、「Open Graph」をアップデート

アプリの存在がより重要に (ITメディアニュース)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/23/news006.html

重要そうなのは3つ。

・life log

・open graph

・ticker

中でも自分が注目しているのはopen graph。

facebook open graph beta

https://developers.facebook.com/docs/beta/

少し前にソーシャルグラフをリサーチしていたことがあって、「人脈関係図」みたいなものがもっと簡単にできないかと思ってました。

下記サイトがビンゴだったんですが、このサービスはアルゴリズムがオープン化されてなくて、おそらく検索エンジンを使って情報を集めて、何らかのアルゴリズムでソーシャルグラフを形成しているんだろうな、と考えました。

あのひと検索スパイシー

http://spysee.jp/

今回のopen graphでは、人と人の関係だけでなく、人と店、人とサービス、人と考え方まで関係図を作れるイメージのようです。

そこで思いました。

あ、これってもしかしてセマンティックWEBなのか?と。

セマンティックWEB

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96

セマンティックWEBは机上の空論でしたが、もしfacebookの機能でこれに近づくとすれば、セマンティックプロジェクトにとって、大きな進展になります。

セレンディピティを意図的に発生させることができるようになるかもしれません。

これをfacebookが独占するとなると、ポストGoogleはfacebookということになるかもしれません。

先日ユーザーが8億人を突破したと発表しましたが、ユーザ数は着実に伸びています。

この伸びはユーザが目指すWEBのビジョンと重なっているからなのか、それとも一時のブームなのかはまだ分かりませんが、セマンティックWEBへの扉を開いたということは言えると思います。

Facebook、ユーザー数が8億人を突破したと発表

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/26/news030.html

しかし同時にビッグデータへの対処が必要になります。

そのビッグデータに対処できたところが次の覇者ということなんでしょう。

Facebookの次の覇者は、さらに多くの情報を収集、分析できる企業

http://techwave.jp/archives/51694213.html

PS

開発者ページに、cloud serviceていうのが出てきてましたが、herokuのクラウドが使えるようになるんですかね。ちょっと使ってみてまたエントリーしようと思います。

https://developers.facebook.com/apps

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

PHP:GDでテキストの画像合成アプリ作った

前回のNO MUSIC, NO LIFE.メーカーに続き、テキストを入力して画像化するアプリ

記事を読む

no image

タグクラウド機能を付加。

右側のナビにタグクラウドを付けた。どうでしょうか。それにしてもワードプレスってタグが簡単だよね。wp

記事を読む

no image

Gitに挑んだりしてみる

複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を

記事を読む

no image

バーコードで商品を登録する

 自分が作成した帳票でバーコードを利用するhttp://taurine.yuki-prec

記事を読む

no image

WordCampTokyo2011行ってきた

WordCampTokyo2011 http://2011.tokyo.wordcamp.

記事を読む

no image

こ、小悪魔・・・

http://co-akuma.directorz.jp/blog/?p=362すげー勉強になる。。

記事を読む

windows8買ってみた

正確に言うと、windows7のPCを買ってwindows8にアップグレードしました。

記事を読む

no image

ブログ更新情報をTwitterに流す、FeedBurnerの「Socialize機能」

タイトルの通り、ブログの更新情報をTwitterに流す方法。 結論から言うとFeedBurnaer

記事を読む

no image

zenphotoを考え始める

googleのwebアルバムを使っていて、こりゃ便利じゃわい、と思ってたけど、結局完全に無料じゃない

記事を読む

no image

wordpress plugin change the taxonomy when you suggest the time

1. at first, download Post Expirator.2.change code

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑