アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
イケダハヤトさんと言えば、「ブログ」「炎上」というキーワードが思いつきますが、興味・関心という点では自分と割と近い感覚を持っているのかもしれないな、と思います。
完全にSF!脳波であらゆるデバイスを操作できるヘッドバンド「MUSE」がすごい
http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/18828個人的に注目している最新テクノロジーまとめ
http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/22453
これらの話題は、以前から「BCI:ブレイン・コンピューター・インターフェース」や「ウェアラブルコンピュータ」として、私も注目していました。
BCIがくる時
http://hakomori.net/?p=1120
ところが、です。
今日見たWSJのニュースに、再び驚きました。
夢に出た物、脳測定で解読=精神疾患診断に応用期待—ATRなど初成功
http://jp.wsj.com/article/JJ10467549897053963437617849240583597236954.html?mod=wsj_share_tweet
なんと言うことでしょう!
夢に出たものが、脳波で解読できたということです!
もうそこまで来ていたんですね。
もっと品質が上がって一般的になれば、閉じ込め症候群の患者を助けることができるかもしれません。
(話はそれますが、医療産業・軍事産業から一般用に商品化されるものは多いですね。インターネットしかり、ウォシュレットしかり。)
夢に見る映像をYoutubeにアップして、好きなときに見る、なんてことも遠い未来の話じゃないな、と思いました。
Google AD
- 前の記事
- 変化できるものだけが生き残れる
- 次の記事
- 人の感覚器と脳の未来について
関連記事
-
-
【GoogleGlass】ibeaconでO2Oはどうなるか?【iWatch】
パソコン遠隔操作事件の行方は密かに気になっていたのですが、まさかの被告が真犯人だったというニ
-
-
【漫画】ここ最近で面白いマンガを紹介します
最近読んだ漫画の中で、面白かった作品を紹介したいと思います。 面白い、面白くないは完全に主
-
-
安倍首相の靖国参拝と辺野古埋め立ての件
靖国参拝で波紋広がる 中韓の反発覚悟、米が「失望」表明 http://www.nikkei.c
-
-
ipad2買ったらコレは買っとけ的なもの その3
Web Albums for iPad - A Picasa Photo Viewer, Uploa
-
-
経営者に学ぶ、ネガティブ発言から見える哲学を読み解く
理研・小保方さんのSTAP細胞の論文の行方が気になります。どうなるのでしょうか。 しかし一
-
-
iphone tracker
http://japan.internet.com/allnet/20110427/1.html先日
-
-
人の感覚器と脳の未来について
電子書籍を読んでいても、なかなか内容が頭に入ってこないことがよくある。これは感覚を使わないこ
-
-
ゲッコー・アンド・カンパニーでGoogleGlassの予約販売開始されたよ
まだ正月気分が抜けない昨日1月6日、ゲッコー・アンド・カンパニー社でGoogle Glass


RSS