facebookでログイン機能を作成してみた
最近の会員サイトには、facebookでログインする、という機能がよくついてます。
この機能がとても便利だと思ったので作りました。
FBtogether(ただ友達を表示するだけアプリ)
http://rainy4649.boy.jp/fb/FBtogether/login.php
ドットインストール様の、FacebookでログインするWEBサービスの基礎をまるパクリリスペクトしてます。
(すごく・・・お世話になります・・・)
なるほど!の連続でしたが、基本的にFBのAPIの言うとおりなのかな、という感想です。
全体の流れとしてはこんな感じでしょうか?(違ったら突っ込んでください。おねがいします。。お願いします!)
- ランダム数で認証用ステータス発行してセッションに保存
- APIでFBに問合せ
- 返ってきたアクセストークンで認証
- ユーザ情報を取得してDBに突っ込む
- ユーザ情報をセッションに保存=>表示
しかしながら、こんなの作るのもめんどくさいなーということもあると思います。
そんな人には(?)PHP-sdkが超楽ちんです。
facebook / php-sdkhttps://github.com/facebook/facebook-php-sdk
サーバに展開して、APP_IDとAPP_PASSWORDをセットしたらもう使えます。ここから発展させていくのが楽だと思います。
ということですごく今さらなエントリーでした。
Google AD
- 前の記事
- 人は人を完全には理解できない2
- 次の記事
- xoops cubeを入れてみた
関連記事
-
-
CakePHP1.3でブラウザを閉じてもセッションが切れないようにする方法
ちょっと体調を崩してしまってましたが、なんとか回復してきました。(辛かった・・・) 本当に
-
-
アップルストア銀座店で初売りのラッキーバッグGETしたよ
元日のポストでアップルのラッキーバッグGETのために並んでいると報告しましたが、GETしてき
-
-
PHPのpear インストールにて
今さらながらPEARを触ることに。以前に少しだけ触ったことがあって、「ダウンロードするだけでしょ?超
-
-
秋葉原で自分の暗黒史ノートを電子化(PDF)してみた
暑い暑いと言ってたら、東京が梅雨入りしました。 去年より5日早いそうです。 関東甲信
-
-
WEBが全く分からないサイコパスがPJTに入って私が辞表を出すまでの経緯
WEB制作のプロジェクトで、全然使えない人がいたんですね。(ここではT氏としておきます)
-
-
パパも2歳になったよ
早いもので子供が2歳になりました。 年を取るごとに年月が早くなる感じがしますが、この2年間は本当
-
-
cakephpでユーザ定義定数を読みだす方法
サイトを作るにあたって、定数を使いたいときがよくあります。 サイト上のある数値に変更があっ
-
-
CakePHPでFacebook-PHP-SDKを使ってFacebookログインするアプリの作り方
こんにちは! 昨日は東京では45年ぶりに大雪が降りましたね! 自分の家の方でも雪が2