習慣 僕が変えなくても変わる未来
公開日:
:
最終更新日:2014/06/11
イシュー, ライフハック 習慣 僕が変えなくても変わる未来
1989年12月、日経平均は38,985円だったらしい。
今日の日経平均は9,816円。
あの頃、誰がこんな未来を想像しただろう?
Tomorrow never knows!
子供の頃、ガンダムが好きだった。年をとってから見ても違う面白さがある。
ガンダムに出てくるニュータイプって言う概念。
人は分かり合えるって言う超能力のようなちから。
携帯が出てきて、メールが一般になって、スマホが普及して、SNSが広まって。
スパイ映画で見たような、小型通信機で人が通信し合い、その端末で宇宙から自分が地上のどこにいるかを知る。
Matrixを見て、きっとデータを直接頭にインプットしたり、
感覚をデジタル化したりすることができるようになるんだと改めて感じた。
http://www.gizmodo.jp/2007/04/post_1287.html
人は繋がりたくて仕方なくて、ネットワーク技術もその機器も、人の欲望に追いついてきている。
無線でもネットワークを介して通じ合える。(良かれ悪しかれ。)Webはその入り口。
未来がどうなるのか分からないけど、きっと変えようとしなくても変わるし、
変えようとしても変わらないこともある。
そんな未来がすぐそこにきていると思うと本当にワクワクする。
もっとその先を見たいと思う。
ん、何だかよくわからない結論だぞ?
でもいいや。
たまには夢のあるでっかい話を。
Google AD
- 前の記事
- 「おっ」と思った記事
- 次の記事
- WEBは入り口
関連記事
-
-
「おれたち、何で2011年なんかに生まれ変わっちゃったんですかね?」
TOYOTA reborn http://www.reborn-toyota.jp/ind
-
-
iphone6にするか、iphone6plusにするか、まだ決めなくてもいい方法
iphone6が発表されましたね。iwatchは来年に持越しですね。 iwatchのネット上の反
-
-
Subscribe to the guerrilla organization, can you change the circumstances?
I am a 15 year old boy. Adults around, as my paren
-
-
【就活生へ】面接の1時間では人間性まで分からないよ!【持論】
桜もそろそろ見ごろを過ぎようとしていますね。 ちらほら会社のまわりで就職活動中の学生を見か
-
-
世界が求める日本的な日本
「クールジャパン」って言葉がちょっと前にあった。(今もあるのか?)日本の文化面でのソフト領域が国際的
-
-
サスティナビリティについて
最近この言葉をよく聞くようになりました。sustain+able 持続可能性と訳されていて、続けてい