*

postgresqlのvacuumでビビった件

公開日: : 最終更新日:2013/11/28 WEBサービス, システム, テクニック

PostgreSQL-9

ある日突然、サービスが落ちていると連絡を受けました。
URLにアクセスしてみると、確かにサービスがダウンしていて、500 error(Internal Server Error)が出ています。

いつも思うけど、このエラーが一番やっかいだよね。
それで、またアクセス過多かな?と思ってWEBサーバーを再起動してみるも、復旧しません。

一度だけ過去に同じような現象があって、その時はVacuumをしていなかったことが原因だったと思い出した。
定期的なVacuumが必要とか、本当Postgresって厄介だよね!

で、エラーログを見るとやっぱりVacuumが必要とのこと。

database "postgres" must be vacuumed within 1000000 transactions
HINT:  To avoid a database shutdown, execute a full-database VACUUM in "postgres".

ググって、postgresを止めてVacuumをすればいいことを探り当てる。
どうも、シングルユーザモードというので実行すればいいらしい。

が、ネット情報通りに postgres [dbname] で実行しようとしてもpostgresが働いてくれない。

postgres does not know where to find the server configuration file.
You must specify the --config-file or -D invocation option or set the PGDATA environment variable.

この時点で1時間半経過していて、サービスが止まってるってことを考えると少し焦る。
ググっても日本語で解説しているページが出てこない。

よくエラーをみてみると、Postgresのデータのある場所を指定しろと言っているようだ。
でもどうやって指定する?

グーグル先生を頼りに英語のページを見つけ出し、試してみる。
すると何とかシングルモードで実行できた。

 

ここからひたすらVacuumの繰り返し。
やり方が間違っているんじゃないかと、何度も不安になる。

が、あきらめない。自分しかいない。

計10時間近くかかってようやく復旧。
無事にサービスがリスタートできた。

 

結論

定期的なVacuumが必要とか、本当Postgresって厄介だよね!

 

参考URL
http://www.hazama.nu/t2o2/archives/002782.shtml
http://blog.mikuriya.biz/archives/282
http://forums.macrumors.com/archive/index.php/t-175819.html

 

追記
とりあえず、ここ見てautovacuum設定したよ!
http://www.postgresql.jp/document/8.1/html/runtime-config-autovacuum.html

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

Gitに挑んだりしてみる

複数で開発するにあたって絶対必要と言ってもいい、バージョン管理ソフト。WEBSVNという選択肢も頭を

記事を読む

no image

WordCampTokyo2011行ってきた

WordCampTokyo2011 http://2011.tokyo.wordcamp.

記事を読む

no image

アマゾンのクラウド(AWS)を使ってみる

前々からやろうやろうと思っていて手を着けられていなかったサービス、アマゾンウェブサービス(AWS

記事を読む

cakephpでユーザ定義定数を読みだす方法

サイトを作るにあたって、定数を使いたいときがよくあります。 サイト上のある数値に変更があっ

記事を読む

facebook logo

facebookでログイン機能を作成してみた

最近の会員サイトには、facebookでログインする、という機能がよくついてます。 この機能が

記事を読む

no image

ホームページ(笑)を作ればモノが売れるという幻想(笑)

まだこんな考えもってる人がいたのかwww もう「ほーむぺーじ」って言うのもやめて欲

記事を読む

ipad2買ったら、コレは買っとけ的なもの その2

前回に引き続き、買ってよかったipadアプリです。i文庫HD以前PDF化した本を読むのにデフォルトの

記事を読む

no image

stay hungry stay foolish

apple http://www.apple.com/stevejobs/ He die

記事を読む

ファビコン(.ico)の作成方法

テーマを変更したついでと言ってはなんだけど、ファビコンの作成方法をメモしておきます。

記事を読む

no image

windows7のxamppでvirtual hostを設定する

忘れないように忘れてもいいようにエントリー。 タイトルの通りです。 c:/xampp/a

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑