コミュニケーション能力について3
公開日:
:
最終更新日:2013/11/28
イシュー コミュニケーション能力
執拗だと思われるかもしれないけど、コミュニケーション能力について。
エンジニアに求められるコミュニケーション能力とは〜社交性なんてなくたって仕事はできる
http://kuranuki.sonicgarden.jp/2012/11/post-94.html
このタイトル「社交性なんてなくたって仕事はできる」には、完全に納得できているわけではないが、筆者がもっとも伝えたいと思われる箇所「コミュニケーション能力があることと、社交性があることは別物だと私は思います。」には、かなり自分の言いたかったことが含まれていてすっきりした。
まず、納得できない部分。確かに社交性が無くてもできる仕事はあるし、そういう人はたくさんいるけれど、社交性はある方が仕事はしやすいし、広がりもあるし、早くできるし、いいことずくめだ。だから社交性は「あったほうがいい」と思う。堂々と「無くてもいいだろう」とは言い切れない。
次に納得できる部分。以前のエントリー、「コミュニケーション能力について」と「コミュニケーション能力について2」でポストしたとおり、ただのおしゃべり好きだったり、他人の顔色を伺って自分の意見が言えないことは、「コミュニケーション能力が高い」わけではなく、「社交性がある」のだと思う。
エンジニアはシビアだ。社交性があったり、明るくて気立てがいいだけでは仕事が務まらない。半角1文字でも打ち間違えれば動かないプログラムと、真に正しいロジックを突き詰めながら、時にバグで気が狂いそうになりながらコンピュータと対決していく。コンピュータと対決しながら、同時に要求してくる人間とも情報を交換しなければいけない。
それに対して人間は不合理、不条理の塊だ。昨日のことを一分一秒の間違えもなく諳んじることはできない。
コンピューターと人間、その狭間でもがき苦しんでいるのがエンジニアだ。そういう意味で言えばエンジニアは、人間が言っている言葉(仕様)をコンピュータでも理解できる言葉(プログラミング)に変換する、「翻訳家」かもしれない。
営業で「コミュニケーション能力」が必要と言っている場合はほとんど「社交性」を言っているのだろうが、エンジニアが必要なのは「コミュニケーション能力」な訳だ。長い間もやもやしていたことが、これで晴れた気がする。
Google AD
- 前の記事
- 活版印刷術(電子書籍)がもたらすもの
- 次の記事
- 64ビットwindows8にDiCEを入れる
関連記事
-
政治=社会改革について
タレント議員や二世議員がちょっと目についたのでエントリー。 社会に
-
嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件その2
以前、「嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件」というタイトルでエントリー
-
習慣 僕が変えなくても変わる未来
1989年12月、日経平均は38,985円だったらしい。今日の日経平均は9,816円。あの頃、誰がこ
-
スティーブ・ジョブズ、CEOを辞任
http://mainichi.jp/select/world/news/20110825ddm00
-
ソーシャルということ
「ソーシャル」という言葉がひと段落した今だからこそ。ゲームビジネスやコミュニケーションなど色
-
【調べてみた】ラーメンが体に悪いのは本当か?
自分はラーメンが好きなんですが、どうも一般的には「体に悪い」というイメージがあるようです。
-
なぜ、「なぜ思考」ができないのか
犯人ではなく原因を探す http://techon.nikkeibp.co.jp/art